特許
J-GLOBAL ID:200903066287872280

遊技機等用の電子制御基板

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 恩田 博宣
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-096928
公開番号(公開出願番号):特開2000-288207
出願日: 1999年04月02日
公開日(公表日): 2000年10月17日
要約:
【要約】【課題】パチンコ機等に代表される遊技機に実施されてケース体外側からの不正操作により、ケース体内の回路基板に接続された電子デバイスを着脱、移動、差換え等の不正を企画した出入れ交換できないようにした遊技機等における電子制御基板を提供する。【解決手段】電子制御基板のケース体はトレー部材67とカバー部材68が接合されてなり、トレー部材67上の回路基板66には電子デバイス64が接続セットされている。カバー部材68には凹み成形部80が形成され、その底部が透視窓79になっている。凹み成形部80の電子デバイス64との対向面82は電子デバイス64の上面と僅かの距離をおいて対向している。又、凹み成形部80の周囲には前記電子デバイス64を僅かの距離をおいて囲むように制止脚部83が設けられている。
請求項(抜粋):
遊技機で展開されるゲーム内容の電子制御に必要なハード部及びソフト部を備えた回路基板を組合せ形態に構成されたケース体内にセットしてケース単位で1つに取扱い得るようにした電子制御基板であって、前記回路基板(66)の所定部位に固定接続された接続部(65)に、社名や番号等の表記部(81)を有するゲーム内容制御用の電子デバイス(64)を着脱交換可能に接続固定する一方、前記ケース体(69)の所定部位に前記電子デバイス(64)をケース体(69)の外側から視認し得るための透視窓(79)を形成すると共に、この透視窓(79)の内側部に、前記電子デバイス(64)の不正着脱移動を阻止する制止部(84)を電子デバイス(64)と位置対応するようにして設け、前記ケース体(69)外側からの不正操作による前記電子デバイス(64)の着脱交換を阻止し得るようにしたことを特徴とする遊技機等における電子制御基板。
IPC (3件):
A63F 7/02 326 ,  A63F 7/02 334 ,  H05K 5/00
FI (3件):
A63F 7/02 326 Z ,  A63F 7/02 334 ,  H05K 5/00 B
Fターム (12件):
2C088BC45 ,  2C088EA02 ,  2C088EA11 ,  4E360AB03 ,  4E360AB70 ,  4E360ED02 ,  4E360ED30 ,  4E360EE02 ,  4E360GA41 ,  4E360GB99 ,  4E360GC08 ,  4E360GC12
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る