特許
J-GLOBAL ID:200903066344070101
穀物一般の藁からの造形可能なペーストの製造方法
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
石田 喜樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-190645
公開番号(公開出願番号):特開2001-029024
出願日: 1999年07月05日
公開日(公表日): 2001年02月06日
要約:
【要約】【課題】種々の穀物の藁から、鋳型にて型造りでき、かつ動物の飼料として使用することができる造形可能なペーストを製造するための方法を提供する。【解決手段】平行に並べられ、5〜35mmの長さに切断された繊維を、アルカリ性に水和し、リグニンを抽出するためにアルカリ性の媒体の中で煮沸し、その後、リグニンおよびアルカリ物質を除去するために繊維を何回にも分けて洗浄し、再び水和反応水溶液容器に戻すことによって、成型および乾燥が易く、かつ成型後に表面仕上げ処理可能な水和性のペーストを製造する。
請求項(抜粋):
穀物一般の藁から成型用のペーストを製造するための方法であって、切断され長手方向に解され平行に並べられた穀物の藁を、アルカリ性水溶液にて水和させた後、反応器内でアルカリ性の媒溶液にて煮沸して繊維に含有されるリグニンを抽出し、その後、繊維のリグニンおよびアルカリを除去するために繊維の洗浄を行なうことにより、成型および乾燥可能で水和性を有する物質を得ることを特徴とするペーストの製造方法。
IPC (4件):
A23K 1/20
, A23K 1/16 304
, D21H 11/12
, C08H 5/04
FI (4件):
A23K 1/20
, A23K 1/16 304 C
, D21H 11/12
, C08H 5/04
Fターム (12件):
2B150AE12
, 2B150BC01
, 2B150CA11
, 4L055AA05
, 4L055AB04
, 4L055BA01
, 4L055BA25
, 4L055BA28
, 4L055EA20
, 4L055EA23
, 4L055EA24
, 4L055EA25
引用特許:
前のページに戻る