特許
J-GLOBAL ID:200903066348676152

有機電界発光素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 曉司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-147875
公開番号(公開出願番号):特開2000-340363
出願日: 1999年05月27日
公開日(公表日): 2000年12月08日
要約:
【要約】【課題】 低電圧で駆動可能、かつ耐熱性が向上した有機電界発光素子を提供する。【解決手段】 基板上に、少なくとも陽極、陰極、およびこれらにより挟持された発光層を有する有機電界発光素子であって、下記一般式(I)で表わされる繰り返し単位を有する芳香族アミノ基含有高分子を含む層を有することを特徴とする有機電界発光素子。【化1】(式中、Ar1は、各々独立して置換基を有していてもよい2価の芳香族環残基、または複素環残基を示し、Ar2およびAr3は各々独立して置換基を有していてもよい芳香族環基または複素環基を示し、R1 〜R3 は各々独立して水素原子、置換基を有していてもよいアルキルまたは芳香族環基を示す。)
請求項(抜粋):
基板上に、少なくとも陽極、陰極、およびこれらにより挟持された発光層を有する有機電界発光素子であって、下記一般式(I)で表わされる繰り返し単位を有する芳香族アミノ基含有高分子を含む層を有することを特徴とする有機電界発光素子。【化1】(式中、Ar1は、各々独立して置換基を有していてもよい2価の芳香族環残基、または複素環残基を示し、Ar2およびAr3は各々独立して置換基を有していてもよい芳香族環基または複素環基を示し、R1 〜R3 は各々独立して水素原子、置換基を有していてもよいアルキルまたは芳香族環基を示す。)
IPC (3件):
H05B 33/14 ,  C09K 11/06 680 ,  H05B 33/22
FI (4件):
H05B 33/14 B ,  C09K 11/06 680 ,  H05B 33/22 D ,  H05B 33/22 B
Fターム (12件):
3K007AB03 ,  3K007AB04 ,  3K007AB06 ,  3K007AB14 ,  3K007CA01 ,  3K007CA02 ,  3K007CA04 ,  3K007CA05 ,  3K007CA06 ,  3K007DA00 ,  3K007DB03 ,  3K007EB00
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平4-359989
引用文献:
審査官引用 (1件)
  • 発光有機薄膜の新展開

前のページに戻る