特許
J-GLOBAL ID:200903066366079129

冷熱源ユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 前田 弘 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-102735
公開番号(公開出願番号):特開平11-294889
出願日: 1998年04月14日
公開日(公表日): 1999年10月29日
要約:
【要約】【課題】 一対のヒートシンクによってペルチェ素子を挟持し、且つヒートシンクにファンを取り付けて成る冷熱源モジュールを複数組み合わせることで冷熱源ユニットを構成する。この冷熱源ユニットに対して、冷却能力の可変機構を容易に得て、実用性の向上を図る。【解決手段】 表面にピン状のフィンを備えた一対のヒートシンクによってペルチェ素子(2)を挟持する。各ヒートシンクにファン(5,6)を取り付けて冷熱源モジュールを成す。この冷熱源モジュールを複数個組み合わせて冷熱源ユニットを構成する。各ペルチェ素子(2,2,...)同士を並列に接続する第1回路(41)と、各ファン(5,6)同士を並列に接続する第2回路(42)と備えさせる。各ペルチェ素子(2,2,...)及びファン(5,6)のそれぞれに対応してスイッチ(44,46)を設け、このスイッチ(44,46)の切り換えによりペルチェ素子(2,2,...)及びファン(5,6)を任意に駆動させる。
請求項(抜粋):
前面にフィン(3b),(4b)が突設された一対のヒートシンク(3),(4)と、該ヒートシンク(3),(4)の背面(3c),(4c)同士の間で挟持され通電することにより吸熱面(2a)より吸熱し且つ放熱面(2b)より放熱する熱電素子(2)と、ヒートシンク(3),(4)の前面側に一体的に取り付けられた送風機(5),(6)とにより冷熱源モジュール(1)が構成され、この冷熱源モジュール(1,1,...)の複数個が一体的に組み合わされて成る冷熱源ユニットであって、上記各冷熱源モジュール(1,1,...)に電力を供給する給電回路(40)は、各冷熱源モジュール(1,1,...)同士を並列に接続し、各冷熱源モジュール(1,1,...)に対応した複数のスイッチ(44,46)を備えていて、ON作動したスイッチ(44,46)に対応する冷熱源モジュール(1)の熱電素子(2)及び送風機(5),(6)のみが駆動することを特徴とする冷熱源ユニット。
IPC (2件):
F25B 21/02 ,  H01L 35/28
FI (3件):
F25B 21/02 H ,  F25B 21/02 F ,  H01L 35/28 C

前のページに戻る