特許
J-GLOBAL ID:200903066383282884

振動覚計

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 細見 吉生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-083960
公開番号(公開出願番号):特開2008-238087
出願日: 2007年03月28日
公開日(公表日): 2008年10月09日
要約:
【課題】 振動覚の障害原因や症状等に応じた好ましい検査を正確に行うことを可能にする振動覚計を提供する。【解決手段】 振動覚計1は、静止部分に置かれた被験者の知覚部位に、基部4の固定された棒状の振動体5を接触させることによりその被験者の振動覚を検査するものである。振動体5の先端付近5aの周波数が、64Hzおよび128Hzを含めて連続的に変更可能であり、フィードバック制御によって、当該先端付近5aの周波数を正確に設定値どおりにすることができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
静止部分に置かれた被験者の知覚部位に、基部の固定された振動体を接触させることによりその被験者の振動覚を検査するよう構成され、 振動体の周波数が連続的または段階的に変更可能であることを特徴とする振動覚計。
IPC (2件):
B06B 1/04 ,  B06B 1/06
FI (2件):
B06B1/04 S ,  B06B1/06 Z
Fターム (6件):
5D107AA05 ,  5D107AA06 ,  5D107BB07 ,  5D107CC01 ,  5D107DE02 ,  5D107FF08
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特許第2646628号公報

前のページに戻る