特許
J-GLOBAL ID:200903066576704611

プロシアニジンオリゴマーを調製するための合成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柳田 征史 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-612291
公開番号(公開出願番号):特表2002-542240
出願日: 2000年03月29日
公開日(公表日): 2002年12月10日
要約:
【要約】2 から18 までである、「n 」個のプロシアニジン単量体ユニットを有する直線状のおよび枝分かれしたプロシアニジンオリゴマーを産生する方法が開示される。この方法には、保護された、活性化された単量体を、保護されていない単量体と結合させて、部分的に保護された(4 →8 )二量体を産生する工程が含まれる。二量体は、必要に応じてブロックされ、活性化された保護された単量体と結合されて、部分的に保護され、必要に応じてブロックされた、および脱保護された三量体を産生する。この工程を繰り返して、より高次のオリゴマーを産生できる。結晶性の8 -ブロモテトラ-O -ベンジル(-)-エピカテキンは、ある条件下で産生される。
請求項(抜粋):
プロシアニジン二量体を調製する方法であって、 (a) 非プロトン性溶媒中で行う保護工程で、プロシアニジン単量体のそれぞれのフェノール性ヒドロキシル基を、該単量体のA 環を不活性化しない除去可能な保護基で保護し、 (b) 有機酸の鉛 (IV) 塩を使用してアシルオキシ基を誘発することにより工程(a) の化合物のC-4 位置を結合のために活性化して、活性化化合物を提供し、 (c) 工程(b) の前記活性化化合物を、結合触媒の存在下で保護されていないプロシアニジン単量体と結合させ二量体を生成する、 各工程を含むことを特徴とする方法。
Fターム (1件):
4C062EE54
引用文献:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る