特許
J-GLOBAL ID:200903066623888394

希土類鉄ガーネット多面体粒子の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-077437
公開番号(公開出願番号):特開平6-263448
出願日: 1993年03月12日
公開日(公表日): 1994年09月20日
要約:
【要約】【目的】 本発明は、耐蝕性に優れ、磁気光学効果が大きく、光透過性にも優れ、光アイソレ-タ、光サ-キュレ-タ、光スイッチ、光導波路、光メモリ等の用途に好適な希土類鉄ガーネット多面体粒子の新規な製造方法を提供する。【構成】 一般式(BiaR3-a)xFe5-bMbOc(ただし、Rは希土類元素を示し、MはAl、Ga、Cr、Mn、Sc、In、Ru、Rh、Co、Fe(II)、Cu、Ni、Zn、Li、Si、Ge、Zr、Ti、Hf、Sn、Pb、Mo、V及びNbから選ばれる一種以上の元素を示し、a=0〜2.5、b=0〜2、x=1.02〜2、cは他の元素の原子価を満足する酸素の原子数である。)で表される希土類鉄ガーネットに対応する割合で各元素を含む共沈物に、融剤を200wt%以上混合し、これを融剤の融点以上でかつガーネット相からBiと希土類元素を主成分とする固溶系酸化物が相分離する温度以上で焼成することを特徴とする。
請求項(抜粋):
一般式(BiaR3-a)xFe5-bMbOc(ただし、RはY及びランタン系列元素からなる群より選ばれる一種以上の希土類元素を示し、MはAl、Ga、Cr、Mn、Sc、In、Ru、Rh、Co、Fe(II)、Cu、Ni、Zn、Li、Si、Ge、Zr、Ti、Hf、Sn、Pb、Mo、V及びNbからなる群より選ばれる一種以上の元素を示し、a=0〜2.5、b=0〜2、x=1.02〜2、cは他の元素の原子価を満足する酸素の原子数である。)で表される希土類鉄ガーネットに対応する割合で各元素を含む共沈物に、融剤を200wt%以上混合し、これを融剤の融点以上でかつガーネット相からBiと希土類元素を主成分とする固溶系酸化物が相分離する温度以上で焼成することを特徴とする希土類鉄ガーネット多面体粒子の製造方法。
IPC (6件):
C01G 49/00 ,  G02B 1/08 ,  G02F 1/09 501 ,  G11B 11/10 ,  H01F 1/34 ,  H01F 41/22
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開平4-097915
  • 特開平4-097914
  • 特開平4-074722
全件表示

前のページに戻る