特許
J-GLOBAL ID:200903066634262128
積層型二次電池およびその製造方法
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
野河 信太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-023055
公開番号(公開出願番号):特開2009-187675
出願日: 2008年02月01日
公開日(公表日): 2009年08月20日
要約:
【課題】リード接続構造を簡素化し、製造コストを低減することができる積層型二次電池およびその製造方法を提供すること。【解決手段】正極10および負極20と、電解液と、正極用および負極用の1枚または2枚のリード板40、50とを備え、正極および負極の少なくとも一方の電極は複数備えられ、かつ電解液を透過可能なセパレータ30を介して正極10と負極20が交互に配置された状態で外装材にて密封されてなり、正極10および負極20のそれぞれは、突出部を有する樹脂フィルムと、樹脂フィルムの両面に形成された導電膜からなる集電体と、集電体の突出部を除く両面の導電膜上に形成された正極活物質層または負極活物質層とを有すると共に、突出部の両面で露出する導電膜部分を正極用または負極用リード板と電気的に接続する接続片12a、22aとして有し、正極用および負極用のリード板40、50が、正極および負極の接続片12a、22aと面接触した状態でそれぞれ取り付けられたことを特徴とする積層型二次電池。【選択図】図2
請求項(抜粋):
正極および負極と、電解液と、正極用および負極用の1枚または2枚のリード板とを備え、前記正極および負極の少なくとも一方の電極は複数備えられ、かつ前記電解液を透過可能なセパレータを介して正極と負極が交互に配置された状態で外装材にて密封されてなり、
前記正極および負極のそれぞれは、突出部を有する樹脂フィルムと、該樹脂フィルムの両面に形成された導電膜からなる集電体と、前記集電体の前記突出部を除く両面の前記導電膜上に形成された正極活物質層または負極活物質層とを有すると共に、前記突出部の両面で露出する導電膜部分を前記正極用または負極用リード板と電気的に接続する接続片として有し、
正極用および負極用のリード板が、前記正極および負極の接続片と面接触した状態でそれぞれ取り付けられたことを特徴とする積層型二次電池。
IPC (4件):
H01M 2/26
, H01M 10/36
, H01M 4/58
, H01M 4/48
FI (5件):
H01M2/26 A
, H01M10/00 111
, H01M10/00 103
, H01M4/58 101
, H01M4/48 102
Fターム (52件):
5H029AJ14
, 5H029AK01
, 5H029AK03
, 5H029AK05
, 5H029AK18
, 5H029AL02
, 5H029AL03
, 5H029AL07
, 5H029AL08
, 5H029AL18
, 5H029AM02
, 5H029AM03
, 5H029AM04
, 5H029AM05
, 5H029AM07
, 5H029BJ04
, 5H029BJ12
, 5H029CJ05
, 5H029CJ13
, 5H029DJ05
, 5H029EJ01
, 5H029HJ02
, 5H043AA19
, 5H043BA19
, 5H043CA08
, 5H043CA13
, 5H043EA06
, 5H043EA18
, 5H043EA32
, 5H043HA17E
, 5H043KA07E
, 5H043KA08E
, 5H043LA15E
, 5H050AA19
, 5H050BA17
, 5H050CA01
, 5H050CA07
, 5H050CA08
, 5H050CA09
, 5H050CA11
, 5H050CA29
, 5H050CB02
, 5H050CB03
, 5H050CB08
, 5H050CB09
, 5H050CB29
, 5H050DA20
, 5H050FA02
, 5H050GA07
, 5H050GA13
, 5H050GA22
, 5H050HA02
引用特許:
出願人引用 (3件)
審査官引用 (1件)
-
電池用電極および電池
公報種別:公開公報
出願番号:特願2003-382556
出願人:三菱重工業株式会社
前のページに戻る