特許
J-GLOBAL ID:200903066744935519

平面表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 外川 英明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-040890
公開番号(公開出願番号):特開2000-242234
出願日: 1999年02月19日
公開日(公表日): 2000年09月08日
要約:
【要約】【課題】 この発明は、駆動回路の占有面積を十分に小さくすることができる平面表示装置を提供することを目的としている。【解決手段】 この発明の平面表示装置1は、ディジタル映像信号DATAを信号線111 に対応する画素データに直並列変換する直並列変換回路と、信号線111 に対応して配置される複数の容量素子C1,C2,C3から成る容量素子群と、電圧供給手段と信号線111 の信号線容量Csig との電気的な接続の制御、画素データに基づく容量素子の選択、及び選択された容量素子、信号線容量及び画素容量との電気的な接続の制御を行なう制御手段とを備えた信号線駆動回路200 を含み、信号線容量Csig 、画素容量CLC及び選択された容量素子で電荷を再分配して画素容量CLCに印加される電圧を決定するものである。
請求項(抜粋):
基板上に所定の信号線容量を含んで配列される複数本の信号線と、前記信号線に電気的に接続される画素容量と、チャージ電圧を供給する電圧供給手段と、複数ビットで構成される画素データから成るディジタル映像信号の各前記画素データに基づいて前記信号線を介して前記画素容量に所定の電位を保持させる信号線駆動回路とを備えた平面表示装置において、前記信号線駆動回路は、前記ディジタル映像信号を前記信号線に対応する前記画素データに直並列変換する直並列変換回路と、前記信号線に対応して配置される複数の容量素子から成る容量素子群と、前記電圧供給手段と前記信号線容量との電気的な接続の制御、前記画素データに基づく前記容量素子の選択、及び選択された前記容量素子、前記画素容量及び前記信号線容量との電気的な接続の制御を行なう制御手段とを含み、少なくとも前記信号線容量、前記選択された容量素子及び前記画素容量との容量比及び前記チャージ電圧に基づいて前記画素容量に保持される電位を決定することを特徴とする平面表示装置。
IPC (4件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/133 550 ,  G09G 3/20 612 ,  G09G 3/20 623
FI (4件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/133 550 ,  G09G 3/20 612 F ,  G09G 3/20 623 F
Fターム (31件):
2H093NA16 ,  2H093NA53 ,  2H093NC03 ,  2H093NC12 ,  2H093NC21 ,  2H093NC22 ,  2H093NC34 ,  2H093ND06 ,  2H093ND55 ,  2H093NF04 ,  5C006AA01 ,  5C006AC27 ,  5C006AF73 ,  5C006AF83 ,  5C006BB16 ,  5C006BC20 ,  5C006BC24 ,  5C006BF03 ,  5C006BF06 ,  5C006BF11 ,  5C006BF24 ,  5C006FA41 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080DD22 ,  5C080EE17 ,  5C080FF11 ,  5C080GG08 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ06

前のページに戻る