特許
J-GLOBAL ID:200903066754490469

遊戯情報、情報記憶媒体、及び遊戯装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 荒船 博司 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-161111
公開番号(公開出願番号):特開2002-346211
出願日: 2001年05月29日
公開日(公表日): 2002年12月03日
要約:
【要約】【課題】 新しい種類(ジャンル)のゲームを提供すること。また、単なる新しい種類(ジャンル)のゲームのみならず、そのゲームの面白さを倍加させる演出を実現すること。【解決手段】 処理部50は、遊戯の対象となる所与の映像を表示するとともに、手本音声を出力するプレビューモード、プレーヤによる音声を収録する収録モード、収録モードにおいて収録されたプレーヤの音声を出力する再生モード、の3種類のモードをこの順番に実行する。評価部54は、収録モードにおいて、入力されたプレーヤの音声の評価を行い、ゲームを進行する。監督キャラ制御部52は、ゲームを通して表示部60に監督キャラクタを表示し、監督キャラクタの音声を音声出力部70から出力することにより監督キャラクタのアクションを制御する。
請求項(抜粋):
プロセッサによる演算・制御により、該プロセッサを有する装置に対して、所与の画像を表示するとともに、当該画像の表示中に、音声入力手段から入力されるプレーヤの音声を、当該画像に対する所与の役の音声として収録する収録手段と、前記所与の画像を表示するとともに、前記収録手段により収録されたプレーヤの音声を再生する再生手段と、前記収録手段及び前記再生手段を順番に機能させる一連の処理を繰り返し実行することにより遊戯を進行する進行手段と、前記音声入力手段から入力されるプレーヤの音声を所与の評価基準に基づいて評価する評価手段と、所与のキャラクタを表示するとともに、前記評価手段による評価結果に基づいて、前記キャラクタの出力音声及び/又は表示を変更するキャラ表現手段と、を機能させるための遊戯情報。
IPC (2件):
A63F 13/00 ,  A63F 13/10
FI (4件):
A63F 13/00 E ,  A63F 13/00 C ,  A63F 13/00 F ,  A63F 13/10
Fターム (14件):
2C001AA00 ,  2C001AA11 ,  2C001BA07 ,  2C001BB04 ,  2C001BB05 ,  2C001BB06 ,  2C001BB08 ,  2C001BC06 ,  2C001BC09 ,  2C001CA01 ,  2C001CA07 ,  2C001CB01 ,  2C001CC02 ,  2C001CC08
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る