特許
J-GLOBAL ID:200903066800690346

マルチキャストパケット中継方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 秋本 正実
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-138779
公開番号(公開出願番号):特開平11-331237
出願日: 1998年05月20日
公開日(公表日): 1999年11月30日
要約:
【要約】【課題】 複雑な装置構成やプロトコルを必要としたり、ネットワークに多大な負荷をかけることなく、効率的なマルチキャストパケット中継を可能とする。【解決手段】 VLAN番号とネットワークインターフェースを対応付ける第1対応表、及びネットワーク層マルチキャストアドレスとVLANタグを対応付ける第2対応表を有し、ネットワーク層マルチキャストアドレス宛のパケット中継時に、受信したマルチキャストアドレス宛パケットの宛先であるネットワーク層マルチキャストアドレスと対応するVLANタグを第2対応表から求め、そのタグでパケットのVLANタグを置き換え、そのタグから求めたVLAN番号が属するネットワークインターフェースを第1対応表から求め、そのインターフェースから、VLANタグを置き換えたパケットを、VLAN機能を有する1又は複数のLANスイッチ11〜13に送信するルータ10を設ける。
請求項(抜粋):
ネットワーク層ネットワーク間中継装置において、バーチャルLAN番号とネットワークインターフェースとの対応が格納されたインターフェース対応表、及びネットワーク層マルチキャストアドレスとバーチャルLANタグとの対応が格納されたマルチキャストアドレス対応表を有し、バーチャルLAN機能を有する1又は複数のデータリンク層ネットワーク間中継装置からの前記ネットワーク層マルチキャストアドレス宛のパケット中継時に、受信したマルチキャストアドレス宛パケットの宛先であるネットワーク層マルチキャストアドレスと対応するバーチャルLANタグを前記マルチキャストアドレス対応表から求め、求めたバーチャルLANタグでそのパケットのバーチャルLANタグを置き換え、そのバーチャルLANタグから求めたバーチャルLAN番号が属するネットワークインターフェースを前記インターフェース対応表から求め、求めた1又は複数のネットワークインターフェースから、バーチャルLANタグを置き換えたパケットを前記1又は複数のデータリンク層ネットワーク間中継装置に送信することにより、その1又は複数のデータリンク層ネットワーク間中継装置で構成されたネットワークシステム上において、データリンク層アドレスとバーチャルLANタグに基づいてパケットを中継することでネットワーク層マルチキャストパケット中継を可能にしたことを特徴とするマルチキャストパケット中継方法。
IPC (4件):
H04L 12/46 ,  H04L 12/28 ,  H04L 12/18 ,  H04L 12/56
FI (3件):
H04L 11/00 310 C ,  H04L 11/18 ,  H04L 11/20 102 D

前のページに戻る