特許
J-GLOBAL ID:200903066854419516

燃料電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木内 光春
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-334643
公開番号(公開出願番号):特開平6-188009
出願日: 1992年12月15日
公開日(公表日): 1994年07月08日
要約:
【要約】【目的】 燃料電池において、高負荷においても電池平面方向に電流密度分布が発生しないようにして、長寿命化を図る。【構成】 電池入口マニホールド1が二室に分けられ、ガス入口部1aと出口部1bとされている。また、電池入口マニホールド1と対向する側面には、ガスを電池内へUターンさせるためのリターンマニホールド2が設けられ、これにより、電池の半面Aを流れたガスを、電池半面Bへ送り込むように構成されている。また、電池入口マニホールド1aへのガス配管20から、前記リターンマニホールド2へバイパスライン3が設けられ、このバイパスライン3にはガス流量を調節するための流量調整弁4が設けられている。さらに、電池へ反応ガスを供給する本流であるガス配管20にも、ガス流量を調節するための流量調整弁5が設けられている。
請求項(抜粋):
電解質を保持したマトリックス層を挟んで一対のアノード電極、カソード電極を配置し、これに燃料ガス及び酸化剤ガスを供給して電気出力を得る燃料電池において、前記電極の内、少なくともカソード電極を、反応ガスが電極平面をUターンして流れるように構成し、また、反応ガスを電池内へUターンさせるためのリターンマニホールドを設け、さらに、電池の上流側の反応ガス供給ラインから、前記リターンマニホールドへ直接反応ガスを供給するためのパイパスラインを接続したことを特徴とする燃料電池。
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平2-226669
  • 特開平3-230478

前のページに戻る