特許
J-GLOBAL ID:200903066872394822

実時間レンジファインダ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鷲田 公一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-269261
公開番号(公開出願番号):特開平11-094520
出願日: 1997年09月16日
公開日(公表日): 1999年04月09日
要約:
【要約】【課題】 既存の技術を用いて、各フォトセンサに時間計測機能を持たせたような特別なセンサを用いることなく、容易に実時間で距離計測を行うこと。【解決手段】位置によって異なった光透過率を有する第1の光変調器32と前記光変調器32とは異なった光透過率を有する第2の光変調器に波長特性の異なる光をそれぞれ入射し、これの光出力を合成して同一被写体OBに投光し、第1、第2の光源30の波長成分をそれぞれ抽出する光フィルタ31を用いて撮像し、得られた複数の画像データの各画素の値と撮像素子18,20と光源30の幾何学的配置から、被写体OBまでの距離を計算する距離計算部24を有する。
請求項(抜粋):
位置によって光透過率の異なる光パタンを生成する第1の光変調器と、前記第1の光変調器とは異なった光パタンを生成する第2の光変調器と、前記第1、第2の光変調器それぞれに対して波長特性の異なる光を入射する第1、第2の光源と、前記第1、第2の光変調器から出力された光パタンの投射された被写体から光がそれぞれ入射し前記第1、第2の光源の波長特性に合わせた波長成分をそれぞれ抽出する複数の光学フィルタと、前記複数の光学フィルタに対応して配置された複数の撮像素子と、各々の撮像素子から得られた画像データの各画素の値と前記撮像素子と前記光源との幾何学的配置から、被写体までの距離を計算する距離計算部とを具備する実時間レンジファインダ。
FI (2件):
G01B 11/00 B ,  G01B 11/00 H
引用特許:
出願人引用 (11件)
  • 特表平5-502720
  • 特公平7-011420
  • 特開平2-300608
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 特表平5-502720
  • 特公平7-011420

前のページに戻る