特許
J-GLOBAL ID:200903066886514090

非水電解質電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 隆盛 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-247560
公開番号(公開出願番号):特開2001-076756
出願日: 1999年09月01日
公開日(公表日): 2001年03月23日
要約:
【要約】【課題】 過充電しても正極の構造劣化や電解液の分解が生じない非水電解液電池を提供する。【解決手段】 正極集電体12に黒鉛質炭素層11が形成された正極と、負極集電体14上に黒鉛質炭素層13が形成された負極をセパレータ15を介して対向させて正極缶16内に収納され、正極缶16に負極缶17が液密に封口されている。セパレータ15には非水電解質が含浸されており、この非水電解質の溶媒はエチレンカーボネートと、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、ジエチルカーボネートなどの鎖状カーボネートを混合させて含有し、この溶媒には正極の黒鉛質炭素にインターカレートするアニオンと、負極の黒鉛質炭素にインターカレートするカチオンとを含有している。これにより、充電状態での起電力が5〜6V程度の非水電解質電池が得られる。
請求項(抜粋):
電池容器内に少なくとも正極と負極と非水電解質とを備えた非水電解質電池であって、前記正極は正極集電体の表面に黒鉛質炭素層を備え、前記負極は負極集電体の表面に黒鉛質炭素層を備え、前記非水電解質は溶媒として少なくともエチレンカーボネートと鎖状カーボネートとを含有することを特徴とする非水電解質電池。
FI (2件):
H01M 10/40 A ,  H01M 10/40 Z
Fターム (9件):
5H029AJ05 ,  5H029AK07 ,  5H029AL07 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ03 ,  5H029DJ07 ,  5H029EJ01
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る