特許
J-GLOBAL ID:200903066927833065

被ばく管理,放射線作業管理システムとその方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-325757
公開番号(公開出願番号):特開2003-130956
出願日: 2001年10月24日
公開日(公表日): 2003年05月08日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】リアルタイムは被ばく管理を実現する被ばく管理、放射線作業管理システムとその方法を提供する。【解決手段】主コンピュータ11及び監視装置12が設置された管理会社5とインターネット9で接続された放射線取扱い施設1の放射線管理区域で、作業者が携帯する放射線検出器とその計数回路とPHS等の送受信機を備えた電子式被曝線量計20により検出した被爆線量値と、放射線取扱い施設1に複数設置された送受信基地局21の受信信号に基づいて算出された作業者の位置情報とを、インターネット9を介して受信し、作業者の被曝線量を逐次収集して監視装置12に表示する。
請求項(抜粋):
主コンピュータ及び監視装置が設置された管理会社と、該管理会社とインターネット又は電話回線で接続された放射線取扱い施設で構成され、該放射線取扱い施設の放射線管理区域で作業者が携帯する放射線検出器とその計数回路とPHS等の送受信機を備えた電子式被曝線量計により検出した被曝線量値と、放射線取扱い施設に複数設置された送受信基地局の受信信号に基づいて算出された作業者の位置情報とを前記インターネット又は電話回線で介して受信して前記作業者の被曝線量を逐次収集して前記監視装置に表示することを特徴とする被ばく管理,放射線作業管理システム。
IPC (5件):
G01T 1/00 ZEC ,  G08B 21/12 ,  G21C 17/00 ,  H04Q 7/20 ,  H04Q 7/34
FI (5件):
G01T 1/00 ZEC D ,  G08B 21/12 ,  G21C 17/00 D ,  H04Q 7/04 Z ,  H04B 7/26 106 B
Fターム (34件):
2G075CA48 ,  2G075DA08 ,  2G075FA18 ,  2G075FB01 ,  2G075FB16 ,  2G075FD01 ,  2G075FD07 ,  2G075GA35 ,  2G075GA37 ,  2G088AA07 ,  2G088EE21 ,  2G088FF19 ,  2G088KK20 ,  2G088MM02 ,  2G088MM04 ,  2G088MM05 ,  2G088MM06 ,  2G088MM08 ,  2G088MM09 ,  5C086AA60 ,  5C086BA11 ,  5C086CA30 ,  5C086CB40 ,  5C086FA02 ,  5C086FA20 ,  5K067AA21 ,  5K067BB21 ,  5K067BB36 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE24 ,  5K067FF03 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ64

前のページに戻る