特許
J-GLOBAL ID:200903066963372848

置換ポリチオフェン、その製造及びその用途

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田代 烝治 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-531474
公開番号(公開出願番号):特表2000-506914
出願日: 1997年03月06日
公開日(公表日): 2000年06月06日
要約:
【要約】一般式(I)及び(II):で表される構成単位を含む新規なポリチオフェン;その製造方法;その種々な工業分野への使用;そしてこれらからなる導電性物質。
請求項(抜粋):
一般式(I)及び(II):[但し、X及びYが、相互に独立して、同一でも異なっていても良く、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C22アルキル基、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C22アルコキシ基、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C22アルコキシアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C22アシル基、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C22チオアシル基、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C22アシルオキシ基、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C22チオアシルオキシ基、C5〜C8シクロアルキル基、C6〜C18アリール基又はC5〜C8ヘテロシクリル基を表し、各基が、それぞれ1個以上の直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C22アルキル基、1個以上の直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C22アルコキシ基、1個以上の直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C22アルコキシアルキル基、1個以上の直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C22アシル基或いは1個以上の直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C22チオアシル基;NO2;又はNHR1(但し、R1が同一でも異なっていても良く、水素又は直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C22アルキル基、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C22アルコキシ基、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C22アルコキシアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C22アシル基或いは直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C22チオアシル基を表す)で置換されていても良く;又は X及びYが、結合する原子と共に、炭素原子以外に窒素(N)、酸素(O)、硫黄(S)又は(P)のヘテロ原子又はこれらのヘテロ原子を2種以上有する炭素含有環を形成し、 この環は、炭素原子、窒素原子又は燐原子上に、基Z(但し、各Zが相互に独立して、X及びYについて上記で定義された基を表す)で置換されていても良く、又は 2個の隣接するZが、下記の一般式(III)〜(VI):{但し、Aが炭素(C)、窒素(N)、燐(P)又は2個以上のこれらの原子を表し、Aが炭素の場合、複数のAのそれぞれは水素を有しても、或いはX及びYについて上記で定義されたように置換されていても良い。}を形成する。]で表される構成単位を含むポリチオフェン。
IPC (5件):
C08G 61/12 ,  C07D333/36 ,  C07D495/04 105 ,  C07F 7/22 ,  C09K 3/16 108
FI (5件):
C08G 61/12 ,  C07D333/36 ,  C07D495/04 105 Z ,  C07F 7/22 S ,  C09K 3/16 108 B
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 特開平4-239510
  • 特開平4-239510
  • 非線形光学材料
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-050802   出願人:ビーエーエスエフアクチェンゲゼルシャフト
全件表示
引用文献:
前のページに戻る