特許
J-GLOBAL ID:200903066990621485

熱交換器およびこれを備えた温水装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 筒井 雅人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-137927
公開番号(公開出願番号):特開2006-317036
出願日: 2005年05月10日
公開日(公表日): 2006年11月24日
要約:
【課題】全体の構造の簡素化および小型化を図りながらも熱交換効率を高くすることが可能な熱交換器を提供する。【解決手段】缶体2内に、複数のループ部40aを有する熱交換用のコイル状管体部40が設けられ、このコイル状管体部40に囲まれた空間部3に導入され、または空間部3において発生された燃焼ガスが、コイル状管体部40の隙間31を通過して燃焼ガス通路32に進行するようにされた熱交換器A1であって、コイル状管体部40とは各ループ部40aの直径または幅が相違する少なくとも1つの追加のコイル状管体部40を含み、かつこれらの複数のループ部40aが缶体2の軸長方向およびこれと交差する方向に並ぶように、複数のコイル状管体部40が重ね巻き状とされた管体重ね巻き構造部SCを備えている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
筒状の周壁部を有し、かつ軸長方向両端に燃焼器用開口部および燃焼ガス流出口が形成されている缶体と、 前記軸長方向に並ぶようにして前記缶体内に配された複数のループ部を有する熱交換用のコイル状管体部と、 前記コイル状管体部に囲まれて形成され、かつ一端が前記燃焼器用開口部に連通している空間部と、 前記空間部に前記燃焼器用開口部から導入され、または前記空間部内において発生された燃焼ガスが、前記空間部の他端をそのまま通過することを阻止する仕切り部材と、 前記コイル状管体部と前記缶体の周壁部との間に形成され、かつ進行してきた燃焼ガスを前記燃焼ガス流出口に導く燃焼ガス通路と、 を備えている、熱交換器であって、 前記コイル状管体部とは各ループ部の直径または幅が相違する少なくとも1つの追加のコイル状管体部を含み、かつこれらの複数のループ部が前記軸長方向およびこれと交差する方向に並ぶように、前記複数のコイル状管体部が重ね巻き状とされた管体重ね巻き構造部と、 前記燃焼ガスが前記空間部から前記管体重ね巻き構造部を通過して前記燃焼ガス通路に流れるように、前記複数のループ部間に形成された燃焼ガス通過用の隙間と、 を備えていることを特徴とする、熱交換器。
IPC (5件):
F24H 1/16 ,  F24H 1/00 ,  F24H 9/00 ,  F28D 7/10 ,  F28D 7/16
FI (7件):
F24H1/16 B ,  F24H1/00 303E ,  F24H9/00 B ,  F24H9/00 C ,  F24H9/00 D ,  F28D7/10 A ,  F28D7/16 C
Fターム (17件):
3L034BA23 ,  3L034BA26 ,  3L034BA29 ,  3L034BB04 ,  3L036AA03 ,  3L036AA12 ,  3L036AA21 ,  3L036AA32 ,  3L103AA36 ,  3L103BB43 ,  3L103CC06 ,  3L103CC27 ,  3L103DD05 ,  3L103DD10 ,  3L103DD38 ,  3L103DD42 ,  3L103DD68
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 実開昭61-69676号公報
  • 実開昭55-127944号公報
審査官引用 (17件)
  • 特表昭62-500879
  • 特公昭52-040466
  • 特公昭62-042221
全件表示

前のページに戻る