特許
J-GLOBAL ID:200903067057292027

車両用交流発電機の固定子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 碓氷 裕彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-139950
公開番号(公開出願番号):特開平11-346448
出願日: 1998年04月08日
公開日(公表日): 1999年12月14日
要約:
【要約】【課題】 セグメントを使用した車両用交流発電機の固定子を提供すること。【解決手段】 固定子巻線は、固定子鉄心の軸方向端面の一方に形成され、電気導体よりなるセグメントのタ-ン部を配置してなる第1コイルエンド群と、固定子鉄心の軸方向端面の他方に形成され、重ね巻を形成するように前記セグメントの端部を接合してなる第2コイルエンド群とを備える。重ね巻によってターン数を確保できるとともに、接合部を固定子の軸方向の片側にそろえることができる。
請求項(抜粋):
複数のスロットを持つ固定子鉄心と前記スロットに装備された多相の固定子巻線とを有する車両用交流発電機の固定子において、前記固定子巻線は、電気導体よりなる複数のセグメントを接合して構成されており、前記セグメントは、規則的な形状の基本セグメントと、前記基本セグメントと形状を異にする異形セグメントとから構成され、前記基本セグメントは、ターン部を有するU字状であり、前記固定子鉄心の軸方向端面の一方に、前記セグメントのターン部を配置してなる第1コイルエンド群が形成され、前記固定子鉄心の軸方向端面の他方に、重ね巻を形成するように前記セグメントの端部を接合して複数の隣接層コイルエンドを形成してなる第2コイルエンド群が形成され、前記基本セグメントを規則的にスロットに配置して前記固定子鉄心のまわりを2周するコイルが形成され、前記基本セグメントとは形状の異なる異形セグメントで、前記固定子巻線の引出線と1周めと2周めとを接続するターン部とが構成されることを特徴とする車両用交流発電機の固定子。
IPC (2件):
H02K 3/04 ,  H02K 3/28
FI (2件):
H02K 3/04 E ,  H02K 3/28 K
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 3相電動機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-008129   出願人:株式会社日立製作所
  • 特開平4-265645
  • 特開平4-105531
審査官引用 (3件)
  • 3相電動機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-008129   出願人:株式会社日立製作所
  • 特開平4-265645
  • 特開平4-105531

前のページに戻る