特許
J-GLOBAL ID:200903067068856674

動画再生システム及びその端末装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 菅原 正倫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-038846
公開番号(公開出願番号):特開平9-214873
出願日: 1996年01月31日
公開日(公表日): 1997年08月15日
要約:
【要約】【課題】 動画の再生を途中で中断した場合に、所望の位置からの動画再生の再開を容易に行うことができる動画再生システムを提供する。【解決手段】 動画再生システム1は下記の要件を含んで構成される。?@管理装置2:動画情報を記憶する動画情報記憶手段31と、端末装置3でリクエストされた動画情報をその端末装置3に転送する動画情報転送手段22とを有する。?A端末装置3:転送されてくる動画情報に基づいて動画を再生する動画再生手段62を有する。?A再開位置指定手段55:、動画の再生を一旦中断した後にこれを再開させる場合のその再開位置を、該動画の任意の場所において指定する。?B再開位置記憶手段56:指定された再開位置を記憶する。?C再開選択手段55:動画の再生を、記憶された再開位置から行うか否かを選択する。?D転送再開制御手段11:再開選択手段55による選択結果に基づいて、記憶された再開位置からの動画情報の転送を動画情報転送手段22に開始させる。
請求項(抜粋):
動画情報を記憶する動画情報記憶手段と、端末装置側からのリクエストに応じて前記動画情報を前記動画情報記憶手段から読み出し、これを前記端末装置側に転送する動画情報転送手段とを有する管理装置と、その管理装置から転送されてくる動画情報に基づいて動画を再生する動画再生手段を有する前記端末装置と、前記端末装置側に設けられ、前記動画の再生を一旦中断した後にこれを再開させる場合のその再開位置を、該動画の任意の場所において指定する再開位置指定手段と、その指定された再開位置を記憶する再開位置記憶手段と、前記端末装置側に設けられ、前記動画の再生を、前記記憶された再開位置から行うか否かを選択する再開選択手段と、前記管理装置側に設けられ、前記再開選択手段による選択結果に基づいて、前記記憶された再開位置からの前記動画情報の転送を前記動画情報転送手段に開始させる転送再開制御手段と、を備えたことを特徴とする動画再生システム。
IPC (4件):
H04N 5/765 ,  H04N 5/781 ,  H04N 7/173 ,  G10K 15/04 302
FI (4件):
H04N 5/781 520 A ,  H04N 7/173 ,  G10K 15/04 302 D ,  H04N 5/91 L

前のページに戻る