特許
J-GLOBAL ID:200903067111595391

グレージングチャンネル及びこれを装着したガラスパネル並びにガラスパネルのサッシへの取付け構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 荒井 潤
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-257848
公開番号(公開出願番号):特開2006-070634
出願日: 2004年09月06日
公開日(公表日): 2006年03月16日
要約:
【課題】ガラスパネル端面に水分が付着した状態を速やかに回避してガラスパネルに対する悪影響を抑制したガラスパネルのサッシへの取付け構造を提供する。【解決手段】複数枚のガラス板8,8を重ねて形成したガラスパネル1の底辺に装着されてサッシ2とガラスパネル1との間に介装されたグレージングチャンネル3であって、側壁部3bはガラスパネル1端面を載置する段差部5を有し、段差部5は底壁部3aの内周面から所定高さだけガラスパネル1側に嵩上げして設けられ、底壁部3aの少なくとも内周面の濡れ特性が水接触角110°以下であり、底壁部3aに対する水抜き孔15の開口率及び底壁部3aの内周面から段差部5上面までの高さが、横軸を開口率、縦軸を高さとしたグラフにおいて、A点(90%,2.5mm)、B点(90%,5.0mm)、C点(25%,5.0mm)、及びD点(45%,2.5mm)の4点で囲まれる範囲内の値である。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複数枚のガラス板を重ねて形成したガラスパネルの底辺に装着されてサッシとガラスパネルとの間に介装され、サッシ内底面に対向する底壁部と、底壁部の両側にガラスパネル底辺の長手方向に沿ってガラスパネル周縁部を覆う側壁部とを有し、底壁部にガラスパネル底辺の長手方向に沿って複数の水抜き孔が形成されたグレージングチャンネルであって、 側壁部はガラスパネル端面を載置する段差部を有し、段差部は底壁部の内周面から所定高さだけガラスパネル側に嵩上げして設けられ、底壁部の少なくとも内周面の濡れ特性が水接触角110°以下であり、底壁部に対する水抜き孔の開口率及び底壁部の内周面から段差部上面までの高さが、横軸を開口率、縦軸を高さとしたグラフにおいて、A点(90%,2.5mm)、B点(90%,5.0mm)、C点(25%,5.0mm)、及びD点(45%,2.5mm)の4点で囲まれる範囲内の値であることを特徴とするグレージングチャンネル。
IPC (2件):
E06B 3/64 ,  E06B 3/62
FI (2件):
E06B3/64 ,  E06B3/62 Z
Fターム (11件):
2E016AA01 ,  2E016BA01 ,  2E016BA10 ,  2E016CA01 ,  2E016CB01 ,  2E016CC02 ,  2E016DA06 ,  2E016DB09 ,  2E016DC01 ,  2E016DD09 ,  2E016FA01
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る