特許
J-GLOBAL ID:200903067114705171

自動倉庫のロケーション管理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 京本 直樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-132401
公開番号(公開出願番号):特開平8-324723
出願日: 1995年05月30日
公開日(公表日): 1996年12月10日
要約:
【要約】【目的】入出庫すべき商品コードと数量とを入力するのみで、入出庫すべきロケーションおよび数量を自動算出することが可能で作業員の操作を簡単にする。【構成】入庫ロケーション判断処理部8は入庫データ1を受けると、在庫データに基づき、商品を格納すべきロケーションを判断し、商品を自動倉庫に入庫するための入庫指示データ9を出力する。出庫ロケーション判断処理部10は出庫データ2を受けると、各商品の在庫データから該当する商品のロケーションと数量とを検索し出庫指示データ11を作成して出力する。出力判断処理部12は出力形式および出力先を判断して入庫指示データ9あるいは出庫指示データ11を出力する。外部記憶装置13は各商品ごとのデータを持つ商品マスタ14と、ロケーション番号および容積と使用中の容積とを記憶可能なロケーション情報マスタ15と、自動倉庫内の各商品のロケーションデータを含む在庫データ13とを記憶する。
請求項(抜粋):
任意の商品の入庫データおよび出庫データを入力装置により入力し、既に実行済の商品の入出庫処理で確定している自動倉庫内の各商品のロケーションデータに基づき入庫ロケーション判断処理部が前記入力装置の入力した前記任意の商品の入庫データに対応する前記各商品のロケーションデータを検索し、この検索の結果に従って前記任意の商品を格納すべきロケーションを判断し、この判断結果により前記各商品のロケーションデータを更新し、前記任意の商品ごとに設けてある在庫データに前記入庫データを加算して新規の在庫データとして登録すると共に前記任意の商品を前記自動倉庫に入庫するための入庫指示データを出力し、出庫ロケーション判断処理部が前記入力装置の入力した前記出庫データに対応して前記各商品の在庫データから該当する商品のロケーションと数量とを検索し、前記在庫データに対し前記出庫データの示す数量を出庫すべく演算した結果を登録すると共に前記演算した結果から出庫指示データを作成して出力し、出力判断処理部が前記入庫指示データあるいは前記出庫指示データを受けこれらの出力形式および出力先を判断して前記入庫指示データあるいは前記出庫指示データを出力し、前記出力判断処理部の判断結果を受けた出力装置が入庫指示シールを発行すると共に入庫する前記任意の商品に貼付し、前記出庫指示データを後位装置に適合する出力形式で出力し、自動倉庫制御装置が前記入庫指示シールを貼付した商品の到着を検知あるいは前記出庫指示データを受信し、前記入庫指示シールの指示内容に従って前記自動倉庫を制御し商品を入庫あるいは前記出庫指示データの指示内容に従って前記自動倉庫を制御し商品を出庫することを特徴とする自動倉庫のロケーション管理方法。
IPC (2件):
B65G 1/137 ,  G06F 19/00
FI (2件):
B65G 1/137 A ,  G06F 15/24
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開平3-143804
  • 特開昭52-133676
  • 特開昭62-185603
全件表示

前のページに戻る