特許
J-GLOBAL ID:200903067118276569

電極の触媒用微粒子および該電極触媒用微粒子分散液、該電極触媒用微粒子分散液の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 鈴木 俊一郎 ,  牧村 浩次 ,  高畑 ちより ,  鈴木 亨
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-356437
公開番号(公開出願番号):特開2005-118671
出願日: 2003年10月16日
公開日(公表日): 2005年05月12日
要約:
【課題】 薄膜等の成形触媒に用いる場合も膜の均一性、強度等に優れた成形触媒を得ることができ、また触媒として使用した際にも金属微粒子が担体上に高分散しており容易に粒子成長などを起こすことがなく長期にわたって高活性を維持することができる電極触媒用微粒子の製造方法を提供する。【解決手段】 平均粒子径が10nm〜10μmの範囲にあり、金属微粒子が担体粒子に担持された微粒子であって、金属微粒子を濃度1重量%、pH3〜8で分散させた水分散液の流動電位(I)と、担体粒子を濃度1重量%、pH4〜10で分散させた水分散液の流動電位(II)との電位差(II-Iの絶対値)が10〜3000mVの範囲にあることを特徴とする電極触媒用微粒子。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
平均粒子径が10nm〜10μmの範囲にあり、金属微粒子が担体粒子に担持された微粒子であって、 金属微粒子を濃度1重量%、pH3〜8で分散させた水分散液の流動電位(I)と、 担体粒子を濃度1重量%、pH4〜10で分散させた水分散液の流動電位(II)との電位差 (II-Iの絶対値)が 10〜3000mVの範囲にあることを特徴とする電極触媒用微粒子。
IPC (4件):
B01J23/42 ,  B01J23/46 ,  B01J37/02 ,  H01M4/90
FI (4件):
B01J23/42 M ,  B01J23/46 301M ,  B01J37/02 101E ,  H01M4/90 M
Fターム (82件):
4G069AA03 ,  4G069AA08 ,  4G069BA08A ,  4G069BA08B ,  4G069BB02A ,  4G069BB02B ,  4G069BC16A ,  4G069BC18A ,  4G069BC22A ,  4G069BC26A ,  4G069BC31A ,  4G069BC32A ,  4G069BC33A ,  4G069BC50A ,  4G069BC56A ,  4G069BC58A ,  4G069BC59A ,  4G069BC66A ,  4G069BC67A ,  4G069BC68A ,  4G069BC70A ,  4G069BC70B ,  4G069BC71A ,  4G069BC72A ,  4G069BC75A ,  4G069BC75B ,  4G069CC32 ,  4G069EA01X ,  4G069EA01Y ,  4G069EB18X ,  4G069EB18Y ,  4G069EC04Y ,  4G069EC27 ,  4G069FA02 ,  4G069FB16 ,  4G069FB20 ,  4G069FC09 ,  4G169AA03 ,  4G169AA08 ,  4G169BA08A ,  4G169BA08B ,  4G169BB02A ,  4G169BB02B ,  4G169BC16A ,  4G169BC18A ,  4G169BC22A ,  4G169BC26A ,  4G169BC31A ,  4G169BC32A ,  4G169BC33A ,  4G169BC50A ,  4G169BC56A ,  4G169BC58A ,  4G169BC59A ,  4G169BC66A ,  4G169BC67A ,  4G169BC68A ,  4G169BC70A ,  4G169BC70B ,  4G169BC71A ,  4G169BC72A ,  4G169BC75A ,  4G169BC75B ,  4G169CC32 ,  4G169EA01X ,  4G169EA01Y ,  4G169EB18X ,  4G169EB18Y ,  4G169EC04Y ,  4G169EC27 ,  4G169FA02 ,  4G169FB16 ,  4G169FB20 ,  4G169FC09 ,  5H018AA02 ,  5H018AS01 ,  5H018EE02 ,  5H018EE03 ,  5H018EE04 ,  5H018EE05 ,  5H018HH01 ,  5H018HH05
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る