特許
J-GLOBAL ID:200903067120742097

画像信号処理システム、デコ-ダ、画像信号処理方法及び復号方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小池 晃 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-005735
公開番号(公開出願番号):特開平11-313331
出願日: 1999年01月12日
公開日(公表日): 1999年11月09日
要約:
【要約】【課題】 圧縮符号化を使用する再エンコードにおいて、画質劣化を十分に抑制する。【解決手段】 MPEGデコーダ10は、符号化された画像信号としてのビットストリームを供給され、これを復号して復号画像信号を生成して多重化器11に供給するとともに、復号の際に(したがって最初の符号化の際に)使用した、符号化ビット量、平均量子化スケールを含む符号化パラメータを、多重化器11及び端子16aに供給する。多重化器11は、これらを復号画像信号に重畳する。多重化器11の出力は記録/再生系を介して分離器13に供給され、符号化パラメータが分離されて端子16bに供給される。一方、画像信号は分離器13からMPEGエンコーダ14に供給される。スイッチ15が端子16b側に倒されることにより、最初の符号化の際に使用した符号化パラメータの下で再エンコードを行うことができる。
請求項(抜粋):
入力された符号化画像信号の符号化パラメータの代表値として、符号化ビット量及び/又は平均量子化スケールを生成し、上記入力された符号化画像信号を復号して復号画像信号を生成し、生成した上記復号画像信号とともに上記符号化パラメータを出力するデコーダと、上記符号化パラメータを使用して、上記復号画像信号に対する画像符号化を行うエンコーダとを有することを特徴とする画像信号処理システム。
IPC (3件):
H04N 7/32 ,  H04N 5/92 ,  H04N 5/91
FI (3件):
H04N 7/137 Z ,  H04N 5/92 H ,  H04N 5/91 N

前のページに戻る