特許
J-GLOBAL ID:200903067269404798

情報処理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-034343
公開番号(公開出願番号):特開2004-246512
出願日: 2003年02月12日
公開日(公表日): 2004年09月02日
要約:
【課題】適切なきめの細かいアクセス制御を行うことを可能にする。【解決手段】アクセス制御装置と、該アクセス制御装置を介して外部ネットワークに接続可能なコンピュータシステムとを備える情報処理システムであって、コンピュータシステムは、ユーザ識別情報(0xAC01等)とアプリケーション識別情報(0x1等)とを取得する手段と、ユーザ識別情報とアプリケーション識別情報とに基づいて生成されたIPアドレスをアプリケーションを介して送信されるデータに付加する手段と、を備え、アクセス制御装置は、データに付加されたIPアドレスの属性を判断する手段と、該IPアドレスを解析しユーザ識別情報とアプリケーション識別情報とを認識する手段と、IPアドレスの属性と、認識されたユーザ識別情報およびアプリケーション識別情報とに基づいて、外部ネットワークへのアクセスを制御する手段とを備える。【選択図】 図14
請求項(抜粋):
データの送受信が可能な接続機器と、該接続機器を介してネットワークに接続可能な情報処理装置とを備える情報処理システムであって、 前記情報処理装置は、 ユーザを識別するユーザ識別情報と、前記ネットワークにアクセスするアプリケーションを識別するアプリケーション識別情報とを取得する取得手段と、 前記取得されたユーザ識別情報とアプリケーション識別情報とに基づいてIPアドレスを生成し、前記アプリケーションを介して送信されるデータに、該IPアドレスを付加する付加手段と、を備え、 前記接続機器は、 前記送信されたデータに付加されたIPアドレスの属性を判断する判断手段と、 前記送信されたデータに付加されたIPアドレスを解析し、前記ユーザ識別情報と前記アプリケーション識別情報とを認識する認識手段と、 前記IPアドレスの属性と、前記認識されたユーザ識別情報およびアプリケーション識別情報とに基づいて、前記ネットワークへのアクセスを制御するアクセス制御手段と を備えることを特徴とする情報処理システム。
IPC (4件):
G06F12/14 ,  G06F12/00 ,  G06F15/00 ,  H04L12/46
FI (4件):
G06F12/14 320F ,  G06F12/00 546A ,  G06F15/00 330D ,  H04L12/46 E
Fターム (20件):
5B017AA07 ,  5B017BB10 ,  5B017CA16 ,  5B082HA05 ,  5B082HA08 ,  5B085AA08 ,  5B085AE04 ,  5B085AE23 ,  5B085BC02 ,  5B085BE04 ,  5B085BG01 ,  5B085BG02 ,  5B085BG07 ,  5B085CA02 ,  5B085CA04 ,  5B085CA06 ,  5K033AA05 ,  5K033CB06 ,  5K033DA06 ,  5K033EC03
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • アクセス制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-146598   出願人:日本電気株式会社
審査官引用 (1件)
  • アクセス制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-146598   出願人:日本電気株式会社

前のページに戻る