特許
J-GLOBAL ID:200903067335855682

画像読取装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-382446
公開番号(公開出願番号):特開2002-185709
出願日: 2000年12月15日
公開日(公表日): 2002年06月28日
要約:
【要約】【課題】無駄な電力消費を防止すること。【解決手段】画像を光学的に読み取るための画像読取装置は、読取対象が含まれる所定の領域を照明するLED4と、前記LED4で照明された所定の領域からの反射光を受光して対応する撮像信号を出力する撮像素子5と、前記撮像素子5から出力された撮像信号が適正なレベルとなるように前記LED4による発光量を所定の範囲内で制御するCPU2と、前記撮像素子5から出力された撮像信号に基づいて暗撮像状態を判別する暗撮像検出回路20とを備え、前記CPU2は、前記暗撮像検出回路20が暗撮像状態と判別したとき、前記LED4による発光量を低くするように制御する。
請求項(抜粋):
画像を光学的に読み取るための画像読取装置において、読取対象が含まれる所定の領域を照明する照明手段と、前記照明手段で照明された所定の領域からの反射光を受光して対応する撮像信号を出力する撮像手段と、前記撮像手段から出力された撮像信号が適正なレベルとなるように前記照明手段による発光量を所定の範囲内で制御する照明制御手段と、前記撮像手段から出力された撮像信号に基づいて暗撮像状態を判別する判別手段と、を具備し、前記照明制御手段は、前記判別手段が暗撮像状態と判別したとき、前記照明手段による発光量を低くするように制御することを特徴とする画像読取装置。
IPC (3件):
H04N 1/04 101 ,  G06K 7/10 ,  G06T 1/00 430
FI (3件):
H04N 1/04 101 ,  G06K 7/10 C ,  G06T 1/00 430 G
Fターム (16件):
5B047AB01 ,  5B047BA01 ,  5B047BA03 ,  5B047BC11 ,  5B047CA19 ,  5B047CB04 ,  5B047DC02 ,  5B072AA06 ,  5B072CC24 ,  5B072LL15 ,  5C072AA01 ,  5C072BA06 ,  5C072CA05 ,  5C072CA11 ,  5C072CA14 ,  5C072VA07

前のページに戻る