特許
J-GLOBAL ID:200903067558727643
情報信号複製制御方法、情報信号出力装置および情報信号記録装置
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
佐藤 正美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-225752
公開番号(公開出願番号):特開2000-057686
出願日: 1998年08月10日
公開日(公表日): 2000年02月25日
要約:
【要約】【課題】 記録装置のハードウエア規模の大型化や、情報信号の劣化などの不都合を生じさせることなく、確実かつ適正に情報信号に対して複製制御を行うことができるようにする。【解決手段】 1回複製可能の状態を示す電子透かし情報の代わりに、これ以上の複製禁止の状態を示す電子透かし情報が複製世代制限情報として重畳され、さらに、CGMS情報が付加された情報信号の供給をIEEE1394インターフェースを通じて受け付ける。受け付けた情報信号に重畳されている電子透かし情報と、CGMS情報とを、WMデコード部38、CGMSデコード部37により検出し、この検出出力をコントロール部30に供給する。コントロール部30は、電子透かし情報が、これ以上の複製禁止の状態を示し、CGMS情報が、1回複製可能の状態を示しているときには、情報信号の複製をCGMS情報に基づいて実行する。
請求項(抜粋):
伝送すべき情報信号に、少なくとも、1回複製可能の状態、これ以上の複製禁止の状態の2状態が表現可能な電子透かし情報を複製世代制限情報として重畳して伝送し、前記情報信号に重畳されている前記電子透かし情報を前記情報信号の複製制御に用いる複製制御方法において、前記情報信号が1回複製可能である場合に、前記1回複製可能の状態であることを示す電子透かし情報を重畳するかわりに、前記これ以上の複製禁止の状態を示す電子透かし情報を前記情報信号に重畳して伝送することを特徴とする情報信号複製制御方法。
IPC (8件):
G11B 20/10
, G06F 12/14 320
, G09C 1/00 660
, G09C 5/00
, H04N 5/91
, H04N 7/08
, H04N 7/081
, H04N 7/30
FI (7件):
G11B 20/10 H
, G06F 12/14 320 E
, G09C 1/00 660 E
, G09C 5/00
, H04N 5/91 P
, H04N 7/08 Z
, H04N 7/133 Z
Fターム (40件):
5B017AA06
, 5B017BA04
, 5B017BA07
, 5B017BB10
, 5B017CA09
, 5B017CA15
, 5C053FA13
, 5C053FA15
, 5C053FA20
, 5C053FA24
, 5C053FA25
, 5C053GB21
, 5C053GB37
, 5C053JA28
, 5C053JA30
, 5C053KA30
, 5C053LA01
, 5C053LA06
, 5C053LA07
, 5C053LA15
, 5C059KK43
, 5C059LA01
, 5C059MA00
, 5C059SS02
, 5C059SS13
, 5C063AB03
, 5C063AB09
, 5C063AC01
, 5C063AC10
, 5C063CA09
, 5C063CA11
, 5C063CA14
, 5C063DA07
, 5C063DA13
, 5D044DE17
, 5D044DE47
, 5D044DE49
, 5D044GK17
, 5D044HL08
, 5D044HL11
前のページに戻る