特許
J-GLOBAL ID:200903067564764330

会議支援装置、電子会議システム、およびコンピュータが読取可能なプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-060554
公開番号(公開出願番号):特開2004-272473
出願日: 2003年03月06日
公開日(公表日): 2004年09月30日
要約:
【課題】各情報処理装置から発散的に生成/提供される情報(オブジェクト)の関係をその場で整理することができ、効率的な情報収集や情報把握を行うことが可能な会議支援装置を提供すること。【解決手段】会議参加者が情報処理装置を介して送信した個人の知識である情報を会議参加者全員で共有化するための「スタッキングエリア」A4と、共有化された知識である情報の構造を編集するための「エディテイングエリア」A5とを明確に区別し、会議参加者が共通に視認することができる表示装置に表示する。そして、アウトラインモードでは、「エディテイングエリア」A5内にオブジェクトの階層構造を表示し、オブジェクトに属性を付与する。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
会議参加者が使用する複数の情報処理装置にネットワークを介して接続される会議支援装置において、 会議参加者が視認可能な表示装置と、 前記情報処理装置から送信された情報を受信する情報受信手段と、 所定のオブジェクトを一覧表示するための情報共有領域と、この情報共有領域に一覧表示された前記オブジェクトのうちの指定されたオブジェクトを表示するための編集表示領域と、を前記表示装置に表示させる領域表示手段と、 前記情報受信手段により受信した前記情報に係る前記オブジェクトを前記情報共有領域に表示するオブジェクト一覧表示手段と、 前記情報共有領域に表示された前記オブジェクトの中から前記オブジェクトを指定するオブジェクト指定手段と、 前記オブジェクト指定手段により指定された前記オブジェクトを前記選択表示領域の所望の位置に表示させる指定オブジェクト移動手段と、 前記編集表示領域に表示されるオブジェクトの階層構造の編集指示を与える階層構造編集指示手段と、 前記階層構造指示手段によって編集指示されたオブジェクトの階層構造を所定のルールに従って前記編集表示領域に描画する階層構造描画制御手段と、 オブジェクトに付与するための、少なくとも1つ以上の属性を記憶する記憶手段と、 前記編集表示領域に描画された階層構造で表示されたオブジェクトの中から所望のオブジェクトを選択するオブジェクト選択手段と、 前記オブジェクト選択手段で選択されたオブジェクトに付与する属性を、前記記憶手段に記憶された属性の中から選択する属性選択手段と、 前記オブジェクト選択手段で選択されたオブジェクトに、前記属性選択手段で選択された属性を付与する属性付与手段と、 を備えたことを特徴とする会議支援装置。
IPC (4件):
G06F13/00 ,  G06F3/00 ,  G06F15/00 ,  G06F17/60
FI (5件):
G06F13/00 650A ,  G06F3/00 651A ,  G06F15/00 310S ,  G06F17/60 174 ,  G06F17/60 514
Fターム (22件):
5B085BA06 ,  5B085BE07 ,  5B085BG02 ,  5B085BG04 ,  5B085BG07 ,  5E501AA02 ,  5E501AB20 ,  5E501BA05 ,  5E501CA03 ,  5E501CB02 ,  5E501CB09 ,  5E501EA01 ,  5E501EA08 ,  5E501EA10 ,  5E501EA14 ,  5E501FA03 ,  5E501FA06 ,  5E501FA13 ,  5E501FA14 ,  5E501FA22 ,  5E501FA42 ,  5E501FA48
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る