特許
J-GLOBAL ID:200903067605341139

廃棄物を利用した人工石又はタイルの製造法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤沢 正則 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-254251
公開番号(公開出願番号):特開平5-058707
出願日: 1991年09月06日
公開日(公表日): 1993年03月09日
要約:
【要約】【目的】へどろ、焼却灰、空気中のチリ、ゴミ等の廃棄物が毎日のように工場等から排出され、この処理に困窮している現状に鑑みて、これらの廃棄物を利用して人工石又はタイルを極めて容易に製造する方法であって、強度が高く、耐候性等にすぐれた人口石又はタイルを製造できる方法を提供するものである。【構成】へどろ、焼却灰、空気中のチリ、ゴミ等の廃棄物であってメッシュ率30乃至300の粉末を約65乃至70%と、長石、ガラス粉、ベントナイト、又はこれらと同等のもの、顔料のうちの複数のものであってメッシュ率30乃至300の粉末を約30乃至35%の割合で混合せしめて一定形状にプレス成形し、これを約1100°C以上で焼成する方法。
請求項(抜粋):
へどろ、焼却灰、空気中のチリ、ゴミ等の廃棄物であってメッシュ率30乃至300の粉末を約65乃至70%と、長石、ガラス粉、ベントナイト、又はこれらと同等のもの、顔料のうちの複数のものであってメッシュ率30乃至300の粉末を約30乃至35%の割合で混合せしめて一定形状にプレス成形し、これを約1100°C以上で焼成したことを特徴とする、廃棄物を利用した人工石又はタイルの製造法
IPC (2件):
C04B 35/00 ,  B09B 3/00 303
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開昭58-036969
  • 特開平3-045551
  • 特開平3-069552
全件表示

前のページに戻る