特許
J-GLOBAL ID:200903067607777422

義歯を保持および/または形成するための支持具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川口 義雄 (外2名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-549933
公開番号(公開出願番号):特表2000-512882
出願日: 1998年05月18日
公開日(公表日): 2000年10月03日
要約:
【要約】支持具(21)が、軸(22)と、骨部または主模型に係留可能の係留部(23)と、骨部または主模型から突出させるために指定されたヘッド部(24)とを有する。前記ヘッド部は軸(22)周りに配分された空隙(68、69)すなわち複数の、基準円を限定する、第1空隙(68)と、より幅広のおよび/またはより深い第2空隙(69)とを有する。支持具(21)にはキャップを取付けることができる。このキャップは、少なくとも1つの、係合するために空隙(68、69)に形成された突出部を有し、かつ、選択的に複数の異なる回転位置または唯一の回転位置に固定するために形成することができ、その際、支持具(21)は正確に位置決めをすることができる。さらに前記キャップは、上記形式の突出部なしに製造することもできる。同一の支持具(21)は多種の義歯を形成するために使用することができる。
請求項(抜粋):
軸(22、322、422、522、722、1003)と、骨部(81、1111)および/または主模型(1331)の中に固定するために指定された係留部(23、323、523、823、1005)と、骨部(81、1111)および/または主模型(1331)から突出させるために指定されたヘッド部(24、324、524、724、1007)と、係留部(23、323、523、823、1005)とヘッド部(24、324、524、724、1007)との間に配置された、環状のショルダ面(37、437、1022)とを備え、かつ、軸(22、322、422、522、722、1003)と共に一定の角度を形成し、前記ヘッド部(24、324、524、724、1007)が円周面(60、1030)ならびに前面(65、765、1031)を有する、義歯を保持および/または形成するための支持具において、 ヘッド部(24、324、524、724、1007)が複数の、円周面および/または前面(60、65、765、1030、1031)に配置された、軸(22、322、422、522、622、1003)周りを交互に連続する突出部(67、566、567、786、787、1067)と、空隙(68、69、368、369、568、569、778、779、788、789、948、1068、1069)とを有することを特徴とする支持具。
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 義歯形成装置およびその製作方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-136988   出願人:インステイトウト・シユトラウマン・アクチエンゲゼルシヤフト
  • 骨に取付ける単一歯植込み部材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-225969   出願人:エバーレ・メデイツイーンテヒニシユ・エレメンテ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング, イー・エム・ツエツト・フエルテイグングス-ウント・フエアトリープスゲゼルシヤフト・フエーア・デンタール・テヒノロギー・エムベーハー
審査官引用 (2件)
  • 義歯形成装置およびその製作方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-136988   出願人:インステイトウト・シユトラウマン・アクチエンゲゼルシヤフト
  • 骨に取付ける単一歯植込み部材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-225969   出願人:エバーレ・メデイツイーンテヒニシユ・エレメンテ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング, イー・エム・ツエツト・フエルテイグングス-ウント・フエアトリープスゲゼルシヤフト・フエーア・デンタール・テヒノロギー・エムベーハー

前のページに戻る