特許
J-GLOBAL ID:200903067717282704

対話式ポリゴン選択装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高矢 諭 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-327665
公開番号(公開出願番号):特開平6-176130
出願日: 1992年12月08日
公開日(公表日): 1994年06月24日
要約:
【要約】【目的】 CGにおいて、オペレータがポリゴン識別番号を判断し、それを手入力することなく、形状を構成する任意のポリゴンを選択することを可能とする。【構成】 形状入力装置10より対話式ポリゴン選択装置12に複数のポリゴンで構成された3次元形状を入力し、該選択装置12で希望するポリゴンを選択し、それを外部装置14に出力して該ポリゴンに対して属性操作等を施す際に、選択装置12で、3次元形状を構成する全ポリゴンに識別番号を与える。第1画像表示領域に表面色を用いた通常の方法で形状をレンダリングし、且つ第2画像表示領域に第1画像表示領域と同一投影条件で同一形状をレンダリングし、その形状のポリゴンに識別番号に対応する色を付けることにより、第1画像表示領域の形状を見ながらポインタで指示し、その位置にあるポリゴンが第2画像表示領域の色で読み出され、その色に対応する識別番号でポリゴンが選択される。
請求項(抜粋):
コンピュータ・グラフィックス制作において、3次元形状を構成する複数のポリゴンの中からポリゴンを対話的に選択する対話式ポリゴン選択装置であって、3次元形状に関する画像データを同一サイズの第1画像表示領域及び第2画像表示領域に同一の投影条件でそれぞれ入力する機能と、入力された3次元形状を構成する複数のポリゴンに識別番号を自動的に割り当てる機能と、第1画像表示領域に3次元形状を表示し、形状が投影表示されている画像上の座標を指示手段で指示して入力する機能と、第2画像表示領域に入力された3次元形状を構成する複数のポリゴンに、各ポリゴンの識別番号に対応させた色でそれぞれレンダリングする機能と、第1画像表示領域で指示入力された座標と同一座標の第2画像表示領域にレンダリングされているポリゴンの色から、指示入力された該座標位置にあるポリゴンの識別番号を判別する機能と、を備えていることを特徴とする対話式ポリゴン選択装置。
IPC (2件):
G06F 15/62 350 ,  G06F 3/153 320
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開平3-042780

前のページに戻る