特許
J-GLOBAL ID:200903067900083583

現像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 滝本 智之 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-055740
公開番号(公開出願番号):特開平9-244414
出願日: 1996年03月13日
公開日(公表日): 1997年09月19日
要約:
【要約】【課題】 電子写真複写装置の現像において、現像ローラーの磁気的拘束力を向上させることによりキャリア付着を防止して画像濃度を低下させることなく、世代コピーや細く淡い原稿の複写性を向上させることのできる現像装置を提供することを目的とする。【解決手段】 複数の磁極を有した現像ローラー3を備え、静電潜像を形成する潜像担持体1上の潜像を現像し可視化する現像装置において、前記潜像担持体1と対向する位置の前記現像ローラー内の主極S1、S2の法線方向の最大磁束密度の80%に相当する法線方向磁束密度形状の幅が前記現像ローラー3の回転軸を中心点として35 ゚以上の構成としたものである。また前記主極は磁力の高い部分と、その間の磁力の低い部分から形成されているとともに、現像領域において下流側の磁力が上流側の磁力より0〜100G強い構成としたものである。
請求項(抜粋):
複数の磁極を有した現像ローラーを備え、静電潜像を形成する潜像担持体上の潜像を現像し可視化する現像装置において、前記潜像担持体と対向する位置の前記現像ローラー内の主極の法線方向の最大磁束密度の80%に相当する法線方向磁束密度形状の幅が前記現像ローラーの回転軸を中心点として35 ゚以上であることを特徴とする現像装置。
IPC (2件):
G03G 15/09 ,  G03G 15/08 501
FI (2件):
G03G 15/09 A ,  G03G 15/08 501 Z
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 現像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-130733   出願人:ミノルタカメラ株式会社
審査官引用 (1件)
  • 現像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-130733   出願人:ミノルタカメラ株式会社

前のページに戻る