特許
J-GLOBAL ID:200903067904594493

積層型マンガン乾電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 石井 和郎 ,  河崎 眞一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-219640
公開番号(公開出願番号):特開2004-063251
出願日: 2002年07月29日
公開日(公表日): 2004年02月26日
要約:
【課題】【解決手段】複数の素電池からなる積層体およびその少なくとも一方の端面に接する集電板からなる電池群、前記電池群の表面を被覆するワックス、前記ワックス上から少なくとも前記電池群の側部を覆う熱収縮性樹脂チューブ、前記集電板に接続されたリード、前記集電板と前記リードとを接続するハンダからなる接合部を有し、前記ワックスで被覆された前記集電板の表面は、前記熱収縮性樹脂チューブで覆われない露出部を有し、前記リードは、前記露出部に接続されており、前記ハンダは、Sn、AgおよびCuを含む合金からなり、前記合金におけるAgの含有量が2.0重量%以上5.0重量%以下である積層型マンガン乾電池。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複数の素電池からなる積層体およびその少なくとも一方の端面に接する集電板からなる電池群、前記電池群の表面を被覆するワックス、前記ワックス上から少なくとも前記電池群の側部を覆う熱収縮性樹脂チューブ、前記集電板に接続されたリード、前記集電板と前記リードとを接続するハンダからなる接合部を有し、 前記ワックスで被覆された前記集電板の表面は、前記熱収縮性樹脂チューブで覆われない露出部を有し、前記リードは、前記露出部に接続されており、 前記ハンダは、主体をなすSnと、Agとを含む合金からなり、 前記合金におけるAgの含有量が2.0重量%以上5.0重量%以下である 積層型マンガン乾電池。
IPC (1件):
H01M2/22
FI (1件):
H01M2/22 C
Fターム (7件):
5H022AA07 ,  5H022BB13 ,  5H022CC09 ,  5H022CC10 ,  5H022CC12 ,  5H022EE01 ,  5H022EE02

前のページに戻る