特許
J-GLOBAL ID:200903068040392318

超高張力電縫鋼管の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 本多 小平 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-161740
公開番号(公開出願番号):特開平5-009579
出願日: 1991年07月02日
公開日(公表日): 1993年01月19日
要約:
【要約】【目的】 自動車等の構造部材に使用される超高張力電縫鋼管を経済的に製造する方法を提供する。【構成】 成分組成が重量でC:0.05〜0.30%、Si:0.05〜1.5%、Mn:1.0〜3.0%、P:0.02%以下、S:0.006%以下、Al:0.01〜0.08%、B:0.0003〜0.003%、N:0.005%以下に、Mo:2.0%以下、V:1.0%以下、Ti:0.2%以下、Nb:0.2%以下の1種以上を含有させる残部Fe及び不可避的元素よりなる電縫鋼管において、管用鋼材の熱間板厚圧延時に950°C以下Ar3変態点以上で仕上圧延を終了し、引続き250°C以下にて巻取り、造管後500°C〜650°Cで時効処理して更に必要に応じて冷間絞り加工および冷間絞り加工後に焼鈍を行うことを特徴とする。【効果】 本発明によれば、超高張力電縫造管を得るために電縫造管後に焼き入れを行う必要がなく、経済的であり、角型鋼管および異形鋼管も容易に製造可能である。
請求項(抜粋):
成分組成が重量で、C:0.05〜0.30%、Si:0.05〜1.5%、Mn:1.0〜3.0%、P:0.02%以下、S:0.006%以下、Al:0.01〜0.08%、B:0.0003〜0.003%、N:0.005%以下に、Mo:2.0%以下、V:1.0%以下、Ti:0.2%以下、Nb:0.2%以下の1種以上を含有させる残部Fe及び不可避的元素よりなる電縫鋼管において、管用鋼材の熱間板厚圧延時に950°C以下Ar3 変態点以上で仕上圧延を終了し、引続き250°C以下にて巻取り、造管後500°C〜650°Cで時効処理することを特徴とする超高張力電縫鋼管の製造方法。
IPC (8件):
C21D 8/10 ,  B21B 3/00 ,  B21C 37/08 ,  B23K 13/00 ,  C21D 6/02 ,  C22C 38/00 301 ,  C22C 38/06 ,  C22C 38/14
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭52-071369
  • 特開昭61-272318

前のページに戻る