特許
J-GLOBAL ID:200903068058929408

電線及び電線の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小林 保
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-059002
公開番号(公開出願番号):特開2009-218035
出願日: 2008年03月10日
公開日(公表日): 2009年09月24日
要約:
【課題】上記した事情に鑑みてなされたもので、被覆外観を損なわずに省スペース化や費用低減を図ることが可能な電線及び電線の製造方法を提供する。【解決手段】表面側架橋工程では、低エネルギーの電子線照射にて、絶縁体3になる前の押出被覆7の表面側を電子線照射架橋する。この工程によって数十ミクロン程度の薄さの低エネルギー電子線照射架橋部分4を形成する。内側架橋工程では、絶縁体3になる前の押出被覆7の表面側よりも内側を誘導加熱又はマイクロ波加熱によって加熱し、加熱架橋をする。この工程によって低エネルギー電子線照射架橋部分4の内側に誘導加熱架橋部分5(又はマイクロ波加熱架橋部分6)を形成する。これらの工程により、低エネルギー電子線照射架橋部分4と誘導加熱架橋部分5とを有する絶縁体3を導体2の上に形成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
表面側に低エネルギー電子線照射架橋部分を有し、これよりも内側に且つ後から形成される誘導加熱架橋部分又はマイクロ波加熱架橋部分を有するオレフィン系樹脂製の被覆を備えてなる ことを特徴とする電線。
IPC (2件):
H01B 7/02 ,  H01B 13/14
FI (2件):
H01B7/02 F ,  H01B13/14 A
Fターム (7件):
5G309RA04 ,  5G309RA14 ,  5G325GA06 ,  5G325GA07 ,  5G325GA13 ,  5G325GC02 ,  5G325GC06
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 特開昭48-065273
  • 特開昭48-065273
  • 発泡絶縁電線の製法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-077243   出願人:株式会社フジクラ
全件表示

前のページに戻る