特許
J-GLOBAL ID:200903068095513998

活性エネルギー線硬化型コーティング用組成物

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-070804
公開番号(公開出願番号):特開2006-249353
出願日: 2005年03月14日
公開日(公表日): 2006年09月21日
要約:
【課題】 従来、摩擦や引っ掻きによる傷から基材表面を保護するために(メタ)アクリレートモノマーを主として用いた活性エネルギー線硬化型樹脂がコーティング剤として用いられてきたが、基材表面の塗布、硬化後の塗膜に、タック性が残るため、シートを積み重ねることができないという問題があった。【解決手段】 20〜200°Cのガラス転移温度を有し、分子中に1個以上のウレア基、2個以上のウレタン基および2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する、ウレタンウレア(メタ)アクリレートオリゴマーと、光重合開始剤からなる活性エネルギー線硬化型コーティング用組成物。【選択図】なし
請求項(抜粋):
20〜200°Cのガラス転移温度を有し、分子中に1個以上のウレア基、2個以上のウレタン基および2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する、ウレタンウレア(メタ)アクリレートオリゴマー(A)と、光重合開始剤(B)からなる活性エネルギー線硬化型コーティング用組成物。
IPC (4件):
C09D 175/14 ,  B32B 27/30 ,  C09D 5/00 ,  C09D 7/12
FI (4件):
C09D175/14 ,  B32B27/30 A ,  C09D5/00 Z ,  C09D7/12
Fターム (38件):
4F100AA01A ,  4F100AA01H ,  4F100AH06A ,  4F100AH06J ,  4F100AK25A ,  4F100AK45 ,  4F100AK51A ,  4F100AT00B ,  4F100BA02 ,  4F100BA03 ,  4F100BA10A ,  4F100CA02A ,  4F100CA06A ,  4F100CA07A ,  4F100CA13A ,  4F100CA18A ,  4F100CA19A ,  4F100CA23A ,  4F100CA30A ,  4F100EJ54 ,  4F100JA05A ,  4F100JA07A ,  4F100JB13A ,  4F100JB13H ,  4F100JB14A ,  4F100JB20A ,  4F100JK09 ,  4F100JL06 ,  4F100JL13 ,  4F100YY00A ,  4F100YY00H ,  4J038FA281 ,  4J038GA01 ,  4J038JC32 ,  4J038KA04 ,  4J038KA08 ,  4J038KA20 ,  4J038MA13
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 特開昭61-004720
  • 放射線硬化型樹脂組成物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-027886   出願人:信越化学工業株式会社
  • 多官能性ポリマー
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2000-574590   出願人:スリーエムイノベイティブプロパティズカンパニー
全件表示

前のページに戻る