特許
J-GLOBAL ID:200903068115924345

新規化合物とその用途

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 野河 信太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-260346
公開番号(公開出願番号):特開平9-104683
出願日: 1995年10月06日
公開日(公表日): 1997年04月22日
要約:
【要約】 (修正有)【解決手段】 下記式(I)(式中、R1 は水素原子又は低級アルキル基;R2 及びR3 は水素原子、低級アルキル基又は低級アルコキシ基;R4 は水素原子、アシル基又は低級アルキル基;R5 は水素原子、置換されていてもよい低級アルキル基;Zは硫黄原子、酸素原子又は低級アルキル基で置換された炭素原子;nは1又は2;X- はアニオンである)で表される化合物。【効果】 網状赤血球測定技術の低価格化、つまり装置における低価格化、光源としての小型赤色半導体レーザーの使用等を実現するとともに、赤色波長を用いて網状赤血球を精度よく測定することが可能となる。
請求項(抜粋):
式(I)【化1】(式中、R1 は水素原子又は低級アルキル基;R2 及びR3 は水素原子、低級アルキル基又は低級アルコキシ基;R4 は水素原子、アシル基又は低級アルキル基;R5 は水素原子、置換されていてもよい低級アルキル基;Zは硫黄原子、酸素原子又は低級アルキル基で置換された炭素原子;nは1又は2;X- はアニオンである)で表される化合物。
IPC (5件):
C07D417/06 215 ,  C07D413/06 215 ,  G01N 31/22 122 ,  G01N 33/48 ,  G01N 33/49
FI (6件):
C07D417/06 215 ,  C07D413/06 215 ,  G01N 31/22 122 ,  G01N 33/48 P ,  G01N 33/49 A ,  G01N 33/49 X

前のページに戻る