特許
J-GLOBAL ID:200903068131416015

リチウム二次電池用正極活物質、その製法およびそれを用いた電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中嶋 重光 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-245960
公開番号(公開出願番号):特開2002-063901
出願日: 2000年08月14日
公開日(公表日): 2002年02月28日
要約:
【要約】【課題】 高い初期放電容量を大きく劣化させずに、熱的な安定性が改善されたリチウム二次電池用正極活物質、その製造方法およびそれを用いた電池を提供すること。【解決手段】 正極活物質は、Liイオンの吸蔵および放出が可能なリチウム複合酸化物粉末の表面に、厚みが0.5〜100nmである少なくともチタンを含む表面層を有するリチウムイオン二次電池用正極活物質であり、好ましい製法は、Liイオンの吸蔵および放出が可能なリチウム複合酸化物の表面に、少なくともTiを含む有機化合物を被覆した後に、約200°C〜約900°Cで熱処理する方法あり、電池は得られた正極活物質を用いたリチウム二次電池である。
請求項(抜粋):
Liイオンの吸蔵および放出が可能なリチウム複合酸化物粉末の表面に、厚みが0.5〜100nmである少なくともチタンを含む表面層を有するリチウムイオン二次電池用正極活物質。
IPC (5件):
H01M 4/58 ,  C01G 53/00 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/62 ,  H01M 10/40
FI (5件):
H01M 4/58 ,  C01G 53/00 A ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/62 Z ,  H01M 10/40 Z
Fターム (37件):
4G048AA04 ,  4G048AB04 ,  4G048AB05 ,  4G048AC06 ,  4G048AD03 ,  4G048AE05 ,  5H029AJ02 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ22 ,  5H029DJ08 ,  5H029DJ16 ,  5H029EJ11 ,  5H029HJ04 ,  5H029HJ14 ,  5H050AA05 ,  5H050AA15 ,  5H050AA19 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB07 ,  5H050CB12 ,  5H050DA02 ,  5H050DA09 ,  5H050EA22 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050GA02 ,  5H050GA22 ,  5H050HA04 ,  5H050HA14

前のページに戻る