特許
J-GLOBAL ID:200903068139678000

熱現像画像記録材料

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 釜田 淳爾 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-108069
公開番号(公開出願番号):特開2001-290242
出願日: 2000年04月10日
公開日(公表日): 2001年10月19日
要約:
【要約】【課題】 写真性、画像保存性、加工適性が優れている熱現像画像記録材料を提供すること。【解決手段】 支持体上に少なくとも1種類の有機酸銀、該有機酸銀のための還元剤と疎水性バインダーを含有する少なくとも1層の有機酸銀層および少なくとも1層の保護層を有する熱現像画像記録材料において、該有機酸銀層の疎水性バインダーの平均ガラス転移温度が22°C以上100°C未満であり、該有機酸銀層と支持体との間に、ガラス転移温度が-100°C以上10°C未満のポリマーをその層の全バインダー量に対して10〜100質量%含み、厚みが0.4〜5μmである低Tgポリマー含有層を有することを特徴とする熱現像画像記録材料。
請求項(抜粋):
支持体上に少なくとも1種類の有機酸銀、該有機酸銀のための還元剤と疎水性バインダーを含有する少なくとも1層の有機酸銀層および少なくとも1層の保護層を有する熱現像画像記録材料において、該有機酸銀層の疎水性バインダーの平均ガラス転移温度が22°C以上100°C未満であり、該有機酸銀層と支持体との間に、ガラス転移温度が-100°C以上10°C未満のポリマーをその層の全バインダー量に対して10〜100質量%含み、厚みが0.4〜5μmである低Tgポリマー含有層を有することを特徴とする熱現像画像記録材料。
IPC (5件):
G03C 1/76 351 ,  G03C 1/498 ,  G03C 1/498 502 ,  G03C 1/498 504 ,  G03C 1/74 351
FI (5件):
G03C 1/76 351 ,  G03C 1/498 ,  G03C 1/498 502 ,  G03C 1/498 504 ,  G03C 1/74 351
Fターム (17件):
2H123AB00 ,  2H123AB03 ,  2H123AB23 ,  2H123AB28 ,  2H123AB29 ,  2H123BA00 ,  2H123BA13 ,  2H123BA14 ,  2H123BA45 ,  2H123BA49 ,  2H123BB00 ,  2H123BB15 ,  2H123BB20 ,  2H123BB27 ,  2H123BB39 ,  2H123BC00 ,  2H123BC01

前のページに戻る