特許
J-GLOBAL ID:200903068190630292

記憶支援システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 有我 軍一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-043443
公開番号(公開出願番号):特開2003-244691
出願日: 2002年02月20日
公開日(公表日): 2003年08月29日
要約:
【要約】【課題】 使用者が日常生活において知覚する視聴覚情報と、この視聴覚情報を知覚した際の時刻情報とを常時記録することが可能であり、また、使用者が過去に知覚した任意の視聴覚情報を参照できる記憶支援システムを提供すること。【解決手段】 任意に変位される監視位置で常時撮影された映像および常時収集された音響により、映像情報および音響情報を含む視聴覚情報を作成して、この視聴覚情報に時刻情報を付加し、通信網100を介して伝送する携帯情報端末104と、この携帯情報端末104から通信網100を介して伝送された前記視聴覚情報および時刻情報を蓄積するとともに、前記視聴覚情報および時刻情報を含む蓄積情報の参照要求により、通信網100を介して前記蓄積情報を伝送する蓄積サーバ106とを設ける。
請求項(抜粋):
任意に変位される監視位置で常時撮影された映像および常時収集された音響により、映像情報および音響情報を含む視聴覚情報を作成して、この視聴覚情報に時刻情報を付加し、通信網を介して伝送する携帯情報端末と、この携帯情報端末から前記通信網を介して伝送された前記視聴覚情報および時刻情報を蓄積するとともに、前記視聴覚情報および時刻情報を含む蓄積情報の参照要求により、前記通信網を介して前記蓄積情報を伝送する蓄積サーバとを設けたことを特徴とする記憶支援システム。
IPC (4件):
H04N 7/18 ,  H04B 7/26 ,  H04N 5/765 ,  H04N 7/173 610
FI (4件):
H04N 7/18 U ,  H04N 7/173 610 Z ,  H04B 7/26 M ,  H04N 5/91 L
Fターム (45件):
5C053FA14 ,  5C053FA27 ,  5C053GB11 ,  5C053HA29 ,  5C053JA01 ,  5C053JA22 ,  5C053JA23 ,  5C053KA04 ,  5C053KA05 ,  5C053LA02 ,  5C053LA15 ,  5C054AA02 ,  5C054CC02 ,  5C054CD04 ,  5C054CH01 ,  5C054DA01 ,  5C054DA07 ,  5C054DA09 ,  5C054EA01 ,  5C054EA07 ,  5C054EG05 ,  5C054GB05 ,  5C054GD03 ,  5C054HA02 ,  5C054HA18 ,  5C064BA01 ,  5C064BB05 ,  5C064BC10 ,  5C064BC18 ,  5C064BC23 ,  5C064BC24 ,  5C064BD02 ,  5C064BD08 ,  5C064BD09 ,  5C064BD14 ,  5K067AA21 ,  5K067BB21 ,  5K067BB41 ,  5K067DD52 ,  5K067DD54 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067FF02 ,  5K067FF40 ,  5K067HH21

前のページに戻る