特許
J-GLOBAL ID:200903068232575475

インクジェット記録装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小林 和憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-227645
公開番号(公開出願番号):特開2002-036532
出願日: 2000年07月27日
公開日(公表日): 2002年02月05日
要約:
【要約】【課題】 高品質な縁無しプリントを作成する。【解決手段】 第1及び第2の搬送ローラ対30,31の間に、サーマルヘッド34とインクジェットヘッド35とを配置する。各搬送ローラ対30,31の各押さえローラ30b,31bをシフト機構65,66により昇降させて、常に搬送ローラ対30,31のいずれか一方で記録紙17bを挟持し搬送させる。記録紙17bの先端17cが第2の送りローラ対31を通過する際には、押さえローラ31bを退避位置にさせ、記録紙17bの先端17cが通過した後にゆっくりと下降させ挟持位置にする。記録紙17bの後端17dが第1送りローラ対30を通過する前に、押さえローラ30bをゆっくりと上昇させて挟持開放位置にする。押さえローラ30b,31bの昇降がゆっくりと行われ、記録紙17bへの衝撃が小さくなる。記録紙17bのばたつきが抑えられ、記録紙17bの先端及び後端の縁部へ高品位なプリントが可能になる。
請求項(抜粋):
複数のノズルを主走査方向に並べてなるインクジェットヘッドを用いて、記録紙またはインクジェットヘッドを副走査方向に送り、前記記録紙に画像を記録するインクジェット記録装置において、前記記録紙としてロール状に巻き取り収納した帯状記録紙を用い、この帯状記録紙をプリントサイズに切断して供給する記録紙供給部と、前記記録紙供給部から供給された記録紙に対して記録を行う記録部とを備えたことを特徴とするインクジェット記録装置。
IPC (5件):
B41J 2/01 ,  B41J 11/70 ,  B41J 15/04 ,  B65H 20/02 ,  B65H 35/06
FI (5件):
B41J 11/70 ,  B41J 15/04 ,  B65H 20/02 Z ,  B65H 35/06 ,  B41J 3/04 101 Z
Fターム (31件):
2C056EB13 ,  2C056EB36 ,  2C056EC12 ,  2C056EC28 ,  2C056EC37 ,  2C056HA29 ,  2C056HA41 ,  2C058AB16 ,  2C058AC07 ,  2C058AC17 ,  2C058AE04 ,  2C058AF06 ,  2C058AF20 ,  2C058AF23 ,  2C058AF51 ,  2C058LA02 ,  2C058LA24 ,  2C058LB09 ,  2C058LB17 ,  2C058LB35 ,  2C058LC10 ,  2C060BA01 ,  2C060BC03 ,  2C060BC04 ,  2C060BC12 ,  2C060BC15 ,  2C060BC34 ,  2C060BC84 ,  3F103AA02 ,  3F103BA05 ,  3F103BA25

前のページに戻る