特許
J-GLOBAL ID:200903068620084173

巻き線用ケーブル及び電機子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-359572
公開番号(公開出願番号):特開2005-124362
出願日: 2003年10月20日
公開日(公表日): 2005年05月12日
要約:
【課題】 生産性を向上させると共に、コストを低減することが可能な巻き線用ケーブル及び電機子を提供することを目的とする。【解決手段】 巻き線用ケーブル10は、9本の導体線11を束ねることによりケーブル化すると共に、9本の導体線11のそれぞれの端を異なる導体線11同士で接続し、複数のスロットに分布巻きされた1本の導体線からなる1つのコイルを形成する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複数の導体線を電機子の複数のスロットに巻くことができるように前記複数の導体線を束ねて構成し、前記複数の導体線のそれぞれの端を異なる導体線同士で接続させることにより、前記複数のスロットに分布的に巻かれたコイルを形成させることを特徴とする巻き線用ケーブル。
IPC (4件):
H02K3/04 ,  H02K3/14 ,  H02K15/04 ,  H02K15/085
FI (6件):
H02K3/04 Z ,  H02K3/04 J ,  H02K3/14 ,  H02K15/04 A ,  H02K15/04 E ,  H02K15/085
Fターム (36件):
5H603AA01 ,  5H603AA09 ,  5H603BB02 ,  5H603BB05 ,  5H603BB12 ,  5H603CA01 ,  5H603CA05 ,  5H603CB01 ,  5H603CB02 ,  5H603CB11 ,  5H603CC01 ,  5H603CC17 ,  5H603CD21 ,  5H603CE02 ,  5H603CE03 ,  5H603CE05 ,  5H603EE01 ,  5H603EE04 ,  5H615AA01 ,  5H615AA03 ,  5H615BB01 ,  5H615BB02 ,  5H615PP01 ,  5H615PP13 ,  5H615QQ03 ,  5H615QQ11 ,  5H615QQ12 ,  5H615QQ23 ,  5H615SS04 ,  5H615SS05 ,  5H615SS06 ,  5H615SS09 ,  5H615SS10 ,  5H615SS11 ,  5H615SS15 ,  5H615SS19
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開昭63ー274335号 (第2〜4頁、第1〜13図)
審査官引用 (4件)
  • 特開昭55-127860
  • 車両用始動充電回転電機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-248996   出願人:三菱電機株式会社
  • 回転電機の固定子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-347587   出願人:株式会社日立製作所
全件表示

前のページに戻る