特許
J-GLOBAL ID:200903068933506770

カラー画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 倉橋 暎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-000400
公開番号(公開出願番号):特開2001-188395
出願日: 2000年01月05日
公開日(公表日): 2001年07月10日
要約:
【要約】【課題】 各感光ドラムの偏心の位相を検出し、画像の書き出しタイミングを合わせることにより、偏心による感光ドラムの露光面と露光手段間の距離の変動の影響を相殺し、色ずれのないカラー画像を得ることを可能とした画像形成装置にある。【解決手段】 各感光ドラムを駆動するそれぞれのモータの駆動電流を検出して、その検出電流のピーク値を包絡線として結ぶと、感光ドラムの偏心による変動を捉えた波形になり、感光ドラム同士で波形の周期は同じであるが位相が異なる。各ドラムの画像の位置を相対的に同じにして、感光ドラムの偏心の影響を相殺するために、感光ドラムの回転を制御して、検出電流の時間差(感光ドラムの偏心の位相差)t1で、検出電流の位相を合わせる。
請求項(抜粋):
感光ドラムと、帯電、露光、現像および転写の各手段とを複数備え、電子写真プロセスを用いて画像形成を行うカラー画像形成装置において、前記感光ドラムはそれぞれ別のモータにより駆動され、前記モータの駆動電流を検出する検出手段と、前記検出した駆動電流から前記感光ドラムの1周期分の偏心を検知する検知手段とを有し、前記検知手段の結果に基づき、前記複数の感光ドラムの周方向位置を決定するモータ制御手段を有することを特徴とするカラー画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 15/01 ,  G03G 21/00 370
FI (2件):
G03G 15/01 Y ,  G03G 21/00 370
Fターム (25件):
2H027DA17 ,  2H027DA50 ,  2H027DE04 ,  2H027DE07 ,  2H027EA18 ,  2H027EB04 ,  2H027EC06 ,  2H027EC07 ,  2H027EC08 ,  2H027EC19 ,  2H027ED02 ,  2H027ED04 ,  2H027EE04 ,  2H027EE06 ,  2H027EE10 ,  2H027EF01 ,  2H027EF06 ,  2H027EF11 ,  2H027ZA07 ,  2H027ZA10 ,  2H030AA01 ,  2H030AB02 ,  2H030AD17 ,  2H030BB02 ,  2H030BB16

前のページに戻る