特許
J-GLOBAL ID:200903069006467194

タンデム式OLEDデバイスのための中間接続層

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  古賀 哲次 ,  永坂 友康 ,  出野 知 ,  蛯谷 厚志
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-529097
公開番号(公開出願番号):特表2009-506513
出願日: 2006年08月17日
公開日(公表日): 2009年02月12日
要約:
タンデム式OLEDデバイス(200)は、アノード(110)と、カソード(170)と、アノードとカソードの間に配置された少なくとも第1のエレクトロルミネッセンス・ユニット(120.1)および第2のエレクトロルミネッセンス・ユニット(120.2)とを備えている。エレクトロルミネッセンス・ユニット(120.1、120.2)は、個別に選択された有機発光層(223.1、223.2)と、第1のエレクトロルミネッセンス・ユニット(120.1)と第2のエレクトロルミネッセンス・ユニット(120.2)の間に配置された中間接続層(130.1)とを備えている。この中間接続層は、n型ドーパントと電子輸送材料とを含有するn型をドープされた有機層(331)を含んでいる。電子輸送材料は、n型をドープされた有機層に含まれる全化合物のうちで最低のLUMO値を持つ第1の有機化合物(その量は、この層の10体積%以上かつ100体積%未満)と、第1の有機化合物よりもLUMO値が大きな少なくとも1種類の第2の有機化合物との混合物である。
請求項(抜粋):
a)アノードと; b)カソードと; c)アノードとカソードの間に配置されていて、個別に選択された少なくとも1つの有機発光層をそれぞれが含む少なくとも第1のエレクトロルミネッセンス・ユニットおよび第2のエレクトロルミネッセンス・ユニットと; d)第1のエレクトロルミネッセンス・ユニットと第2のエレクトロルミネッセンス・ユニットの間に配置された中間接続層とを備えていて、この中間接続層が、n型ドーパントと電子輸送材料とを含有するn型をドープされた有機層を含んでおり、その電子輸送材料が、 i)n型をドープされた有機層に含まれる全化合物のうちで最低のLUMO値を持ち、この層の10体積%以上かつ100体積%未満の量である第1の有機化合物と; ii)第1の有機化合物よりもLUMO値が大きな少なくとも1種類の第2の有機化合物との混合物であり、第2の有機化合物のうちの少なくとも1つが低電圧電子輸送材料であり、その第2の有機化合物の合計量がこの層の90体積%以下であるタンデム式OLEDデバイス。
IPC (2件):
H05B 33/12 ,  H01L 51/50
FI (2件):
H05B33/12 C ,  H05B33/14 A
Fターム (14件):
3K107AA01 ,  3K107BB01 ,  3K107CC04 ,  3K107CC07 ,  3K107CC09 ,  3K107CC12 ,  3K107CC14 ,  3K107CC21 ,  3K107CC45 ,  3K107DD52 ,  3K107DD78 ,  3K107DD80 ,  3K107DD86 ,  3K107FF19

前のページに戻る