特許
J-GLOBAL ID:200903069085571961

車載ナビゲータの地図表示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斉藤 千幹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-285925
公開番号(公開出願番号):特開平6-139495
出願日: 1992年10月23日
公開日(公表日): 1994年05月20日
要約:
【要約】【目的】 表示モードの切り換え直後であっても、容易に、地図画像上の道路や目標物を実際の道路や目標物に簡単に対応づけ可能とする。【構成】 走行中、操作盤2でノースアップ表示モードからヘッドアップ表示モードへの切り換え操作がなされると、表示方位決定部13は、地図表示方位データを北から徐々に車両方位へ変化させていく。該地図表示方位データの変化に従い、画像切り出し部15は、第1V-RAM17に北を上向きに描画された現在地周辺の地図画像から、現在地を中心とし、地図表示方位を上向きとした1画面分を切り出し、第2V-RAM18に描画し、映像変換部19で映像変換させたあと、CRTディスプレイ装置4の画面に表示させる。この結果、画面の地図画像は北が上向きの状態から、車両進行方向が上向きの状態となるまで徐々に回転していく。
請求項(抜粋):
走行中、車両の現在地と車両方位を検出しながら地図情報記憶手段に記憶された地図データを用いて、車両の現在地周辺の地図に車両位置マークを重ねた地図画像を、ノースアップ表示モードとヘッドアップ表示モードの内、任意に選択した一方の表示モードで表示するようにした車載ナビゲータの地図表示方法において、走行中に表示モード切り換え指示があると、それまでの表示モードにおける地図画像を徐々に回転させながら新たな表示モードに移行させるようにしたこと、を特徴とする車載ナビゲータの地図表示方法。
IPC (3件):
G08G 1/0969 ,  G01C 21/00 ,  G09B 29/10
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 特開平4-122815
  • 特開昭63-249010
  • 特開平2-075909
全件表示

前のページに戻る