特許
J-GLOBAL ID:200903069120711321

触媒コンバーター

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 数彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-114230
公開番号(公開出願番号):特開平10-337480
出願日: 1998年04月09日
公開日(公表日): 1998年12月22日
要約:
【要約】【課題】 特定のモノリス保持材によってモノリスを安定的に固定し且つモノリス外周からの排気ガスの漏洩を確実に防止し得る様に改良された触媒コンバーターを提供する。【解決手段】 本発明の触媒コンバーターは、筒状に形成され且つ排気ガス浄化用触媒を担持するモノリス(1)と、モノリス(1)を収容し且つ排気ガス導管に接続される金属製のケーシング(2)と、モノリス(1)に巻回されて当該モノリスとケーシング(2)との間隙に介装されるモノリス保持材(3)とから構成される。そして、モノリス保持材(3)は、結晶質アルミナ繊維マットと熱分解によって消失する有機バインダーとから成り、モノリス(1)に接触する側のモノリス保持材(3)の表面には、巻回方向に直交する溝が多数設けられる。
請求項(抜粋):
筒状に形成され且つ排気ガス浄化用触媒を担持するモノリス(1)と、モノリス(1)を収容し且つ排気ガス導管に接続される金属製のケーシング(2)と、モノリス(1)に巻回されて当該モノリスとケーシング(2)との間隙に介装されるモノリス保持材(3)とから構成された触媒コンバーターにおいて、モノリス保持材(3)は、厚さ方向に圧縮された結晶質アルミナ繊維マットと当該アルミナ繊維マットに均一に含浸され且つ熱分解によって消失する有機バインダーとから構成され、しかも、モノリス(1)に接触する側のモノリス保持材(3)の表面には、当該モノリス保持材の巻回方向に直交する溝(3c)が多数設けられていることを特徴とする触媒コンバーター。
IPC (6件):
B01J 35/04 301 ,  B01J 35/04 321 ,  B01D 53/86 ,  B01J 23/46 311 ,  F01N 3/28 311 ,  F01N 3/28
FI (6件):
B01J 35/04 301 F ,  B01J 35/04 321 A ,  B01J 23/46 311 A ,  F01N 3/28 311 N ,  F01N 3/28 311 S ,  B01D 53/36 C
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る