特許
J-GLOBAL ID:200903069152999203

顕微鏡システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鎌田 久男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-188038
公開番号(公開出願番号):特開平5-127087
出願日: 1991年07月02日
公開日(公表日): 1993年05月25日
要約:
【要約】【目的】 高倍率で表示したときも低倍率で表示したときに近い解像度を保持し、高倍率の像の位置を明確にする。【構成】 対物光学系を通った広い視野の像を低倍率で観察する第1の光学系12と、第1の光学系で結像した像を電気的な第1の画像信号に変換する第1の光電変換素子15と、対物光学系を通った広視野の像の中の任意の狭視野の像を高倍率で観察する第2の光学系13と、第2の光学系で結像した像を電気的な第2の画像信号に変換する第2の光電変換素子16と、各光電変換素子からの信号から画像処理信号を生成する画像処理手段21と、画像処理信号に応じて第1の光学系で観察された像を表示する第1の画面24および第2の光学系で観察された像を表示する第2の画面25をもつ表示手段とからなる。
請求項(抜粋):
観察対象物に対向した対物光学系と、前記対物光学系を通った広い視野の像を、第1の倍率で結像する第1の光学系と、前記第1の光学系で結像した像を電気的な第1の画像信号に変換し、その画像信号を出力する第1の光電変換素子と、前記対物光学系を通った前記広視野の像の中の任意の狭視野の像を、前記第1の倍率よりも高度な倍率である第2の倍率で結像する第2の光学系と、前記第2の光学系で結像した像を電気的な第2の画像信号に変換し、その画像信号を出力する第2の光電変換素子と、前記両画像信号に電気的な処理を加えて、画像処理信号を出力する画像処理手段と、前記画像処理信号に応じて表示を行う表示手段とを有し、前記表示手段は、前記第1の光学系で結像された像を表示する第1の画面と、前記第2の光学系で結像された像を表示する第2の画面とを備えていることを特徴とする顕微鏡システム。

前のページに戻る