特許
J-GLOBAL ID:200903069182504349

画像処理装置と画像信号生成方法と画像処理プログラム及び情報記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山口 邦夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-383836
公開番号(公開出願番号):特開2002-271783
出願日: 2001年12月17日
公開日(公表日): 2002年09月20日
要約:
【要約】【課題】基準動画像の画像信号を用いて、同一時間であると共に基準動画像に対応した周辺動画像の画像信号を生成する。【解決手段】画像の動きが所定位置を中心とした放射方向との拘束条件を満たす基準動画像信号SDCと、1フレーム遅延の信号SDCdを用いて、基準動画像の画像端部領域に設定した動き検出領域毎の動きをブロック20で算出する。ブロック22では動き検出領域がいずれのレイヤに属するかを示すレイヤ識別情報LSとレイヤ毎の移動量LVを算出する。ブロック24では、遅延部26からのレイヤ毎の信号をレイヤ移動量LVだけレイヤ毎に移動し、動き検出領域に対応した位置から移動量LVだけ基準動画像を抽出して加算する。加算信号を遠景レイヤから近景レイヤの順に貼り付けて動画像信号を生成する。この信号に対して側面動画像の投影面の向きに応じた変換処理を行い、側面動画像信号SDL,SDRを生成する。
請求項(抜粋):
複数フレームの入力画像信号を用いて特定の平面上に形成した画像内における所定領域の動きを検出する動き検出手段と、前記動き検出手段で検出された動きに基づいて、前記所定領域を分類して分類結果を示す情報を生成するレイヤ化処理手段と、前記分類情報と前記複数フレームの入力画像信号に基づいて、前記入力画像信号中の注目フレームと同一時間であると共に、前記注目フレームの画像と画角の異なる周辺画像の画像信号を生成する周辺画像信号生成手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
IPC (3件):
H04N 7/18 ,  G06T 7/20 ,  H04N 5/262
FI (3件):
H04N 7/18 U ,  G06T 7/20 B ,  H04N 5/262
Fターム (25件):
5C023AA10 ,  5C023AA16 ,  5C023AA38 ,  5C023BA04 ,  5C023BA11 ,  5C023CA03 ,  5C023EA03 ,  5C023EA05 ,  5C054AA01 ,  5C054AA05 ,  5C054CA04 ,  5C054CC02 ,  5C054EA05 ,  5C054FC01 ,  5C054FC04 ,  5C054FC13 ,  5C054FE17 ,  5C054HA17 ,  5C054HA26 ,  5L096AA06 ,  5L096CA02 ,  5L096DA01 ,  5L096EA03 ,  5L096GA08 ,  5L096HA04

前のページに戻る