特許
J-GLOBAL ID:200903069183567026

レンズ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 洋介 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-047566
公開番号(公開出願番号):特開2000-249810
出願日: 1999年02月25日
公開日(公表日): 2000年09月14日
要約:
【要約】【課題】 有効範囲から離れた位置でもモニタ用の光として十分な光量を得ることができるレンズを提供すること。【解決手段】 ビーム整形レンズALのコバ部24は、入射(前面)側のコバの形状が、半径方向外側に進むにつれて入射側に接近する方向に斜めに傾いている。このような形状とすることにより、モニタPD30を、主ビームMBが通過する通路(有効範囲)から離れたより外側に配置することが可能となる。換言すれば、有効範囲から離れた位置にモニタPD30を配置した場合でも、モニタPD30には十分な光量の分岐ビームBBを入射させることができる。よって、モニタPD30として市販のモニタPDを配置することができる。
請求項(抜粋):
入射ビームの一部をモニタ用として取り出すためのコバ部を備えたレンズにおいて、入射側の前記コバ部の形状が、半径方向外側に進につれて入射側へ接近する方向に斜めに傾いていることを特徴とするレンズ。
IPC (6件):
G02B 3/00 ,  G02B 13/18 ,  G02B 27/09 ,  G02B 27/30 ,  G11B 7/125 ,  G11B 7/135
FI (6件):
G02B 3/00 Z ,  G02B 13/18 ,  G02B 27/30 ,  G11B 7/125 C ,  G11B 7/135 A ,  G02B 27/00 E
Fターム (11件):
2H087KA13 ,  2H087LA25 ,  2H087LA26 ,  2H087RA08 ,  5D119AA40 ,  5D119AA43 ,  5D119BA01 ,  5D119BB03 ,  5D119BB05 ,  5D119EB03 ,  5D119JA44

前のページに戻る