特許
J-GLOBAL ID:200903069258429155

低アディポネクチン血症予防・治療剤

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高島 一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-041909
公開番号(公開出願番号):特開2005-232059
出願日: 2004年02月18日
公開日(公表日): 2005年09月02日
要約:
【課題】 新しい機序による、低アディポネクチン状態によって引き起こされる疾患の予防・治療剤を提供する。【解決手段】 本発明は、抗酸化作用を有する化合物を有効成分として含有する低アディポネクチン状態によって引き起こされる疾患の予防・治療剤を提供する。本発明の予防・治療剤は、アディポネクチン産生を上昇させるので、低アディポネクチン状態によって引き起こされる疾患、例えば低アディポネクチン血症、耐糖能障害、糖尿病、2型糖尿病、インスリン抵抗性症候群、糖尿病合併症、高血糖症、動脈硬化症、アテローム性動脈硬化症、心臓血管疾患、脳血管障害、血管狭窄、末梢血管疾患、動脈瘤、高脂血症、高コレステロール血症または肥満等の予防・治療剤として有用である。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
抗酸化作用を有する化合物を有効成分として含有する低アディポネクチン状態によって引き起こされる疾患の予防・治療剤。
IPC (12件):
A61K45/00 ,  A61K31/10 ,  A61K31/122 ,  A61K31/198 ,  A61K31/4422 ,  A61P3/00 ,  A61P3/04 ,  A61P3/06 ,  A61P3/10 ,  A61P9/00 ,  A61P9/10 ,  A61P9/14
FI (13件):
A61K45/00 ,  A61K31/10 ,  A61K31/122 ,  A61K31/198 ,  A61K31/4422 ,  A61P3/00 ,  A61P3/04 ,  A61P3/06 ,  A61P3/10 ,  A61P9/00 ,  A61P9/10 ,  A61P9/10 101 ,  A61P9/14
Fターム (37件):
4C054AA07 ,  4C054BB03 ,  4C054CC01 ,  4C054DD31 ,  4C054EE33 ,  4C054FF05 ,  4C054FF10 ,  4C054FF11 ,  4C054FF18 ,  4C084AA17 ,  4C084ZC332 ,  4C084ZC352 ,  4C084ZC372 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086BC26 ,  4C086MA01 ,  4C086MA04 ,  4C086NA14 ,  4C086ZA36 ,  4C086ZA45 ,  4C086ZA70 ,  4C086ZC33 ,  4C086ZC35 ,  4C206AA01 ,  4C206AA02 ,  4C206CB19 ,  4C206JA32 ,  4C206JA58 ,  4C206MA01 ,  4C206MA04 ,  4C206NA14 ,  4C206ZA36 ,  4C206ZA45 ,  4C206ZA70 ,  4C206ZC33 ,  4C206ZC35

前のページに戻る