特許
J-GLOBAL ID:200903069406657340

高耐食性、高加工性超高張力冷延鋼板およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡辺 望稔 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-028254
公開番号(公開出願番号):特開平6-240469
出願日: 1993年02月17日
公開日(公表日): 1994年08月30日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】高耐食性、高加工性超高張力冷延鈑を提供する。【構成】C,Mn,AL,Si,Cr,Mo,P,B,Cu,Ni,V,Ti,Nbを特定する鋼において、組織的にフェライト相が面積率で3%以下であり、残部ベイナイトもしくはマルテンサイトからなる鋼板の表面に、付着量が金属Cr換算で10〜150mg/m2 のクロメート処理層と、その上層に下記(a)〜(c)の配合でかつ乾燥膜厚で0.1〜3.0μmの有機樹脂混合物層を形成してなる、高耐食性、高加工性超高張力冷延鋼板。(a)有機樹脂:100重量部(b)粉末状潤滑剤:0.5〜20重量部(c)導電性微粒子:1.0〜40重量部
請求項(抜粋):
C :0.02〜0.30wt%、Mn:0.20〜3.50wt%、Al:0.100wt%以下 を基本組成とし、さらに、Si:0.100〜1.500wt%、Cr:0.100〜1.000wt%、Mo:0.100〜1.000wt%、P :0.020〜0.100wt%、B :5〜100ppm よりなるA群、Cu:0.05〜1.000wt%、Ni:0.05〜0.500wt%、V :0.010〜0.200wt%、Ti:0.010〜0.200wt%、Nb:0.010〜0.100wt%よりなるB群のうちより選ばれた1種または2種以上を含み、残部がFeおよび不可避的不純物よりなり、組織的にフェライト相が面積率で3%以下であり、残部ベイナイトもしくはマルテンサイトからなる鋼板の表面に、付着量が金属Cr換算で10〜150mg/m2 のクロメート処理層と、その上層に下記(a)〜(c)の配合でかつ乾燥膜厚で0.1〜3.0μmの有機樹脂混合物層を形成してなる、高耐食性、高加工性超高張力冷延鋼板。(a)有機樹脂 100重量部(b)粉末状潤滑剤 0.5〜20重量部(c)導電性微粒子 1.0〜40重量部
IPC (3件):
C23C 28/00 ,  B32B 15/08 ,  C22C 38/00 301

前のページに戻る